前回仕上げた船体に新しくキールガードを追加します。
今まではセンターキールにのみ入れていましたが、今回の作業時に全てのキールがダメージを受けていたので追加します。
こんな感じで幅1cm厚さ2mmのアルミ平板を使いシリコンで接着しました。
ついでに船尾の傷の多かった場所にもアルミのアングルを付けました。
船体番号のプレートも完成♪
今回は自作したFRPの板にカーボンシートを貼って船体番号のステッカーを貼りました。
船名のステッカーも作り直し。
カッティングシートの台紙の裏にガムテープを貼って補強します。
プリンターで印刷した船名の紙を乗せてカッターボードにマスキングテープで貼って固定します。
デザインナイフで文字部分を切り抜きます。
周りの余分なシートを剥がして、アプリケーションシートを張って終わりです。
これで新しいステッカーも準備完了です。
上が元の状態で下が今年の作業後の写真です。
新品並みの状態に復活しました!!
これでいつでも海に行けます♪
カートップで使うラッシングもロープやゴム板を交換しました。
先程の塗装前のボートの写真を見ると船体の側面に黒いシミがあるのが分かりますか?
元々ラッシングによる傷防止でゴム板を付けていたのですが、長年使っているとゴム板が擦れて黒いシミになっていまします。
なので今回は100均のスポンジシートを裏に貼って船体に汚れが付かないように対策をしました。
最後にガンネルの後ろの方に黒いラインを引きました。
カートップした際にこの黒いラインが後ろのキャリアバーに隠れるように積むとベストポジションになります。
こんな感じで取り敢えず船体の手入れは終わりになります。
これで次回はようやく新型フロントドーリーの記事が書けそうです♪