今日は先週のリベンジアカイカで上越に行きました。
日本海側で猛威をふるう線状降水帯の影響で天候、海況が心配でしたが何とかギリギリで消えてくれたので船が出せそうです。
新潟は下越の方でかなりの被害が出たようですが辛うじて上越は大丈夫そうです。

今回は土曜の昼に家を出て夕方から出船します。
行きの道中は時間に余裕があるのでのんびりと車を走らせます♪
ま〜日中で交通量も多いので急ぎようがないんですが・・・・
取り敢えず17:00までには現地に着くように13:00に家を出ます。
道中では予想外の赤丸さんとのニアミス!
小谷村ですれ違ったらしいのですが全然気づきませんでした(汗)
糸魚川から見た海はスーパーベタ凪で濁りもなく最高のイカ日和です!


現地に着いてきこりのさんと合流して、のんびりと準備して18:30位に出船します。
先に走っていく木こりのさんを追う形で走っていきますが、予想外の波があり物凄い量の海水を浴びてポイントに着くまでにズブ濡れ(泣)
沖のポイントまでは距離があるので波っ気がある中を全開で走った代償でした(笑)
水温30度は流石におかしいような・・・・でも前回も28度あったし・・・
表水温とは言え本当に30度あるとしたら海の中が夏枯れしそうです(汗)
取り敢えず沖に出て日が落ちるまでジギングをします。
二人で朝までイカをやって明るくなったらマダイ狙いなんて話していたのに悲劇に襲われるとは思いもしませんでした・・・・


お茶を濁す様な釣りをして時間を潰し、暗くなり始めたタイミングで水深40mのイカポイントに入ってアンカリングします。
この頃には波も落ちて水もスケスケで絶好のイカ日和になっていました♪
きこりのさんと同じようなタイミングでアタリが出始めて二人共 1杯釣った所でアタリが止まり沈黙・・・・
しばらく粘ってから二人して先週釣っていた辺りに移動します。
しかしここもアタリはイマイチ出ず
単発で小さいのを3杯釣った所で21:30くらいでしょうか?雨が振り始めました!
予報では0.3mm~0.5mmとなっていましたが普通に1~2mmの雨(汗)
一応レインは持っていたんですが、自分が頭から海水をかぶった状態なので着れず(汗)
着ても良いんですが帰ってから ぬるま湯で手洗いして干して防水スプレーを拭いてが面倒なので男らしく諦めてズブ濡れ!(笑)
丁度そのタイミングで急に海が濁り始めてアタリも完全に止まったので赤灯台と大潟の間(赤灯台寄り)くらいの位置に移動します。
多分 潮向きで関川の濁りが入ってきたんでしょうね~東の方に行っても濁っていました(汗)

結局 雨足は弱まらず雷で空がピカピカ!そのうえ風まで出てきてしまい取り敢えずパラソルで雨をしのぎます。
23:00くらいには雨と雷に加え風速4~5mの南風も吹き始め白波も立ち始めたので大急ぎで帰港・・・・・
雨でズブ濡れの波は被りまくりで何とか浜に帰ってきました!
走っている最中は雨が顔(主に目)に当たって痛かった~!
同じタイミングできこりのさんも帰港してきて本日は終了(泣)
帰港して片付けている最中に「釣りバカ丸さん」のお二人が登場して温かい お茶を差し入れして下さいました!
ズブ濡れで冷え込んだ体に染み渡る温かいお茶・・・・
ありがとうございました。
結局 皆で集まって話をしていて現地を後にしたのは3:00過ぎだったような・・・よく覚えていません(笑)
帰る際に出船しようとしていた釣りバカ丸さんはエンジントラブルでエンジンの出力が上がらないようでしたが大丈夫だったでしょうか?
そして糸魚川でダウンして6:30まで仮眠(笑)
更に白馬でダウンして結局帰ってきたのは9:00でした(笑)
こんな事ならばボートを片付けずに仮眠して朝イチから真鯛を狙って帰ってくれば良かったな~なんて思っても後の祭り(汗)
なんでこんなに疲れたのか?不思議です?

帰ってからは片付けをして釣具屋に行ってロストしたイカメタルを補充してと動き回っていました!
途中で長時間仮眠したおかげでとても元気です!(笑)
1時間以上雨に打たれていたので風邪をひくか!?と思っていましたが意外と平気です!何とかは風邪ひかないってやつでしょうか?(笑)
現地でお会いした「きこりのさん」「釣りバカ丸さんのお二方」今日はお疲れ様でした。
また現地でお会いしたら色々とお話を聞かせてください♪
・・・・こんな感じで本日の釣行は胴長20cm以下のイカ4杯と貧果でリベンジならずでした(汗)
来週はいよいよお盆休みですが休みが飛び石になっていて11日は釣りに行けるか微妙です(汗)
行ったとしても上越は遠いので厳しいかもですね~
今の時期は糸魚川出船地が使えないのが痛いです。