太公望が魚を求めて海へ山へ -10ページ目

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

最早当たり前のように毎週末は新潟でイカメタルをしていますが、今日も当然イカメタルです!
台風6号接近に伴い波は無いものの風が出そうな予報なので微妙な海況です(汗)
土曜の夕方からの釣行も考えたんですが、さらに台風が近付く事で予報が悪くなる可能性があるので金曜の夜に強行しました!








今日も夕飯はバロウのマルゲリータピッアです(笑)
当然船に積んでいきます(笑)

今回は木こりのさんが欠席なのでAさんと二人での釣行です。
金曜の仕事が終わって18:00には海に向かい21:30着で22:30に出船します!!
 

そしてトラブルも!準備中に釣り用スポーツサンダルを忘れた事に気づいてショック!(汗)


後は今回 船外機のメインジェットを#108にして来たんですが先日燃料ポンプがエアーを噛んだときと同じで、また回転が上がらず18km/hしか出なくてようやく原因がわかりました。

前回は燃え尽きていたプラグを新品に変えて#105で調子が良かったので見えてきたのですが、湿度が原因でした。

夏で湿度が高い為に混合気のバランスが崩れて燃調を濃くすると吸気不足でフケ上がらなくなっていました。

今日海上で気づいてから思い出したんですが、そういえば雅さんが船外機をチューンした時に空気の乾燥している時期には#105で夏の湿度が高い時期には#102かもう一個下の番手で本来の性能を最大限発揮できるようなピーキーな設定にしていると言っていたのを思い出しました。

基本的にトーハツは#102で年間通して使えるように仕上げて渡しているけれど自分でエンジンをイジれる人は#105と組み替えて使うことでよりポテンシャルを発揮できるとか・・・

一つ問題が解決しました。


今日は沖に出ると波あり風ありで若干荒れています。
しかし南風なのでポイントに向かう分には問題ありません。

まずは先に出船しているAさんの近くに向かいます
この時点でAさんは 10杯釣っていました!
しかし今日は単発でイマイチな感じみたいです(汗)

私は水深35mに移動して慌てて準備してスタートします。

しかしアタリひとつ無し!
1:30にAさんの近くに戻りました。

向かい風で鬼のようにスプレーを浴びてずぶ濡れになっただけでした(笑)
この時点でAさんは3杯追加
先週までが嘘のように釣れない……

結局 朝までアタリひとつ無く終わりました(泣)
Aさんは20杯越えてました!
しかし結構シブかったらしくイカパンチのバラシが多く棚もボケていて上から下まで単発で掛かったらしいので活性は低かったようです。

そんな私は明るくなった時点で心折れて帰港・・・

魚釣りの道具も持ってきていたのにやる気にならず帰港(笑)

 

それにしてもAさんから100m位離れているだけなのにこの差!

釣りが上手い下手だけでは説明のつかない状況でした。

なにしろ餌巻きも使っていて最初に付けた餌が3時間後にもキレイに残っているという状態。

棚を上から下まで探っていたのでイカがいれば抱かなくてもイカパンチくらいはするはずなのに触れもしない・・・

これは流石に変

 

帰港後に片付け終わってAさんと30~40分くらい話していて思ったんですがAさんは集魚灯の使い方が上手いです。

私はモロに正面と足元を照らしてそこにスッテを入れていましたが、低活性のイカの場合は明かりで丸見えのスッテがプレッシャーになっていたのかもしれません。

取り敢えず片付けの後に話をした際にアカイカ・マスターのAさんから色々と勉強させていただきましたので次回に向けて道具を調整したり釣り方を変えてみます。

 

あとベイトの話をした時にAさんの所にはサバやらサメやらが寄っていたらしいのですが私の方には15~20cmの小魚だけで明らかにベイトも違いました。

もしかしたらですが、Aさんのアンカリング地点は魚の付きやすい溝や地形の変化のある場所で私がいた場所は平坦で魚の寄らない地形だったのかもしれません。

アオリなんかはポイントのズレによるヒット率の差が顕著でイカの付いている地形の変化から10m~20mもズレると釣れなくなりますから100m離れている事で目に見えない何かがあったのかもしれません。


あと衝撃の事件もありました!!

なんと!!
Aさんがハンマーヘッドの襲撃を受けました!!

体長1.5mのハンマーヘッドが浮きスカリのイカを狙って20〜30分くらいアタックしてきたそうです!
次回は釣るか捕食されるかの戦いを繰り広げて何とか釣り上げて欲しいです(笑)


とは言えシュモクザメはナチュラルに人食いなので笑い事じゃ〜ないんですが(汗)

それにしても海水浴場の目と鼻の先にあんなのが居るなんて怖いですね〜
泳いでいる人達はサメが居るなんて知りませんからね〜

私も過去に2m越えのアオザメとメーター越えのドチザメなんかを見ましたが、眼の前に来た瞬間!背筋に寒気が走りました!
どちらもやはり海水浴場の近くでした(汗)

ま~ドチザメは見た瞬間にコレはカニとかエビ食べてる顔だ(笑)安全だってなりますが(笑)


そして記事を書いていて気づきました・・・・!
ヤバい!
今日はピザの写真しか撮ってない!(笑)








こちらは心優しいAさんから分けて頂いた貴重なアカイカです♪

頂いたのは今季2度目!

とりあえず手持ちの缶コーヒーを渡しましたが今度キチンとお礼をします。


ちなみにAさん今季6回の釣行で205杯を達成したそうです!!

恐ろしい御仁です!

200杯達成おめでとうございます。






最後に次回のお盆釣行はどうするかです。
アカムツの予定ではあるんですがアカイカが捨てがたい・・・
当たり年だけに釣れる時にやらないと来年は釣れないかもしれないし・・・
来週の金曜には釣行なので早く決断しないといけません。
まぁ台風の影響で釣りに行けるかも分からないんですが(汗)

6号の進路予測を見るとお盆前半は完全にアウトですね・・・

後半は海況が良くても台風一過の影響が残って魚もイカも釣れないパターンになりそうで怖いです。

 

 

今日もまたまたイカメタルです!

今週末は土曜が仕事だったので仕事を終えてからの釣行です。
急いで仕事を終わらせて14:30に急いで海に向かいます。

17:30に現地に着いて明るいうちに準備をして出船します!
今日は木こりのさんとAさんと現地集合です。

現地では既にAさんが出船済みで私は木こりのさんより気持ち早いくらいのタイミングで出船!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は久しぶりのベタ凪です♪

風もほぼ無風で走りやすく釣りやすいです♪

 

沖に出てAさんを探していると近くの船に声をかけられます。

今年は初遭遇のYGM丸の船長さんでした!

昨日は水深33~35mの浅場が調子が良かったと情報を頂きました♪

そのまま浅場のポイントに走っていったのでついて行こうか悩んだんですが・・・取り敢えずAさん探しを続けます。

 

 

 

 

 

 

40m付近でAさんを見つけると木こりのさんも合流して取り敢えず近辺でスタートする事に

 

今日は波も風も無いので水深35mからドテラ流しで探り始めましたが・・・・ボトムでキジハタが狂ったように連続でヒットしますがイカの反応は無し・・・・

水温は30℃で水は結構澄んでいます。

 

しばらく流してから40m付近のAさん木こりのさんに合流すると二人共ノーヒット(汗)

嫌な予感・・・・・

 

取り敢えず木こりのさんから60~70m離れた場所にアンカリングしました。

 

20:00くらいからすぐ横の木こりのさんにポツポツとアカイカがヒットします!

 

が!!!

 

私の方はアタリ一つ無い(笑)

 

結局ファーストヒットは21:00・・・

木こりのさんAさんに遅れること1時間・・・

二人共すでにツ抜け・・・・・

 

しかも!!

 

20cmくらいのアカイカが触腕1~2本くらいで掛かっていったのでバラさないように足元で慎重にやり取りしていると・・・

 

 

横からダツが突っ込んできてイカにかぶりついて拉致していった!!(笑)

 

 

 

 

 

 

その後しばらくして1杯目を確保(汗)

隣りにいる二人はツ抜け(汗)

 

原因を書いておくと狙っている棚が悪かった(汗)

木こりのさんがボトムで連発していたので真似していたんですが、私の集魚灯は水深20~25mに明暗を作っていたらしくソコがヒットゾーン!

1時間釣れない棚を攻めていた・・・(笑)

ま~そりゃ使っている集魚灯の光量や照射範囲が違えばイカの寄る位置も違いますよね(汗)

 

自船のイカの棚が分かった所で手を変え品を変えイカの棚を攻めて単発ではあるもののコンスタントに釣れてきました!

 

 

 

 

 

 

スッテと同じくらいの新子も5杯くらい釣れましたが即リリースしました。

 

 

 

 

 

 

そして今回のMVP!

胴長42cm!

堂々のパラソルさんが釣れました!

 

 

 

 

 

 

途中で表層の若干深い場所を大アジ?っぽいのが泳いでいたんでマイクロジグを投げていたら釣れたのは20cm~35cmのサバ・・・

その後3匹連続で痩せたサバが釣れたので魚は諦めました。

前回と違い今日は大アジは居ないようです・・・ですがワタリガニは集魚灯の下を泳いでいました(笑)

イカメタルで夜焚きしていてワタリガニが寄ってきたのは2回目です









今回は釣ったイカに栄光への脱出をされないようにアオリイカ用の活かしスカリを持ってきました!
中に入ったイカは狂ったように墨を吐いていました!!

最終的に光量MAXで使っていた集魚灯のバッテリーが無くなったので1:00に撤収。

予定より1時間延長して釣っていました。

 

帰港後は片付けをしながらYGM丸さんと話をしたりAさん木こりのさんと話をしたりで5:00くらいに現地を立ちました。

 

そして最終的な釣果は?・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

24杯でした!

(逃した新子5と初っ端ダツに食われたやつを合わせると丁度30杯ですね♪)
やはりパラソルさんだけ異様にデカいですね~

 

ちなみにYGM丸さんは良型を28杯、Aさんは40杯、木こりのさんはもっと釣っていました!

今回もカップリングのイカが多くシーズン終盤の気配を感じました

帰港後に話したYGM丸さんの話では釣ったイカの墨を吐かせるためにバケツに入れておくと白子をぶっ放していたらしいので完全に産卵していますね~
いきなり釣れなくなる事は無いと思いますが、徐々に釣果は落ちていくと思うので釣れるうちに釣っておきたいですね〜
特に来週の平日は満月大潮なのでアカイカが一斉に産卵してアカイカシーズン・ピークの折り返し地点になりそうな気がします。

しかし浅場でも深場でも至る所で連日爆釣し続けているアカイカ!
異常なくらいに数が多く当たり年とは言えその勢いは留まるところを知らない上越アカイカ!!
まだまだ楽しめそうな予感がします♪♪

行ってきました新潟!
5日前のリベンジ釣行です!

今回は金曜の夕方に仕事が終わってから海に行きました。
遊漁船の釣果を見るとアカイカは相変わらず絶好調!!
今日は朝まで釣るぞー!と意気込みながらも懲りずに寝不足でやってきました(笑)



 




仕事終わりから高速も使い大急ぎで海に向かって現着が21:00過ぎ
今日は残念ながら木こりのさんは来れないらしくAさんと現地集合でイカメタルゲームスタートです。


現地に行くとAさんは既に出船されていたので自分も慌てて準備して22:30に出船します!!



 




ちなみに夕飯はバロウの巨大ピザ(笑)
運転しながらピザを食べ、残ったピザは私と共にイカメタルに向かいます(笑)
バロウのピザは実はピザパンで500〜600円くらいでドミノのLサイズ位の大きさで激ウマです♪


取り敢えず前回の35mポイントに入りスタート!
今日の予報は凪だったのですが40cm位のウネリが入っていました(汗)

そしてこの時点でAさんはツ抜けていました!(17杯)
流石です!







そしてこちらのファーストヒット!

幸先悪すぎ(笑)







そして無事に1杯♪

ところがここで潮止まりでアタリが遠のきます・・・・

そして0:00・・・・

懲りない男はまたしても寝始める(笑)(笑)
またしても変な体勢でしっかり1時間寝る(笑)

そしてヤル気を失くした男は置き竿を2本セットしてティップラン用のエギをキャストして遊び始める(笑)

2:00・・・寒い・・・とても寒い上着とタイツを着てしのぎました。
そして船の下には30〜40cmの大アジの群れが(汗)ちなみにバチコンは持っていません

その後も爆発力は無いものの単発でちょこちょこ掛かって数が伸びていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

色々やっていて完成形になった釣座です。

ボートの左右から竿を出しランディングネットをスタンバっておくスタイル

クーラー横のキャスティングシートを低くして座って椅子を回転させて左右の竿を操作します。

ロッドは両手に持って2本同時にシャクリます(笑)

 



明るくなってくるタイミングでイカメタルは終了です。
釣りスタートからイカを入れ続けたスカリ(汗)
結構な数です

 

 

 





合計11杯!!





あれ?自分の記憶とかなり数が合わない?
多分4〜5杯はスカリから栄光への脱出しましたね(笑)
ウネリで斜めになって更にイカがピョンピョン跳ねていたので逃げてますね〜
もうこの浮きスカリは使わない(笑)








明るくなってAさんと合流すると なんと!!
50杯釣ったらしいです!!!
凄すぎる!!!!



明るくなってから少しジギングをしましたが何も釣れないので5:00に撤収しました。








帰港後にAさんと話をしていたらなんと!
イカを分けてくださいました!!
しかも満タンのジップロック一袋!!
Aさんは「今日は釣りすぎたから(笑)」なんて言ってましたが すごく嬉しいです♪
本当にありがとうございました。

左側がAさんのイカで右のが私のイカ・・・・Aさんのイカの方が良型が揃っている!

それにしても前回の木こりのさんと言い今回のAさんと言いアカイカ貰ってばかりで申し訳ないです(汗)







その後写真を頂きましたが45杯いたそうです!
私が貰ったジップロックに8杯入っていたので、Aさんの本日の釣果は……


なんと怒涛の53杯!!!!!

すっ凄すぎる!!


しかも良型揃い!!

 


Aさんは6月にも50杯オーバーしてる恐ろしい方です・・・

次回釣行時はAさんをストーカーする事にします(笑)

T氏の伝家の宝刀ハイエナ作戦です!


という事で今回の釣行は終了です。
確実にアカイカ当たり年の今年・・・あと何回行けるのか・・・