アオリイカ開幕戦 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

今日は富山東部にアオリイカの試し釣りに行きました。
本当は土曜に強行の予定でしたが予報が悪すぎて金曜の夕方に断念(汗)
土曜は予報の段階ではウネリが50〜60cm風は11時から風速5mになっています(汗)
明らかに釣りに行くような予報ではありません(汗)
土曜の朝に現地のライブカメラを見て、本当に行かなくて良かったと思いました(汗)

そこで急遽 海況が良い日曜に予定変更。
あくまでも様子見なので朝練して帰ってくるつもりの短時間釣行で突撃します!

今日も0:30に家を出て3:30に現地入りして日の出前の出船です。
現地にはいつも通り一郎丸さんが到着済み。
鉄幹さんも出るような事を言っていたので西部の方で浮いているんでしょうか?っと思ったんですが、とある事情で深夜にダウンして今日の釣行は見送ったようです。


これからはオカッパリエギンガーの車で港が混み合うので自分も前乗りして現地で仮眠しようか悩みます。


今日は風は無いのですが昨日の波が残りそうな感じの予報でした。
そして実際の海況はベタ凪で波は無く風は予報通りですね〜







取り敢えず朝イチに西の一級ポイントに入るべくボートを走らせて薄暗いうちからスタートして探ります。
昨日まで海は激荒れで雨も降ったけどイカさん居るかな?
ダメかな?(笑)


そう言えばボートの電装品のスイッチボックス内にLEDを付けて光るようにしました。








アオリポイントの海況は水温は約24℃位でベタ凪 微風で潮がブッ飛んでます。
潮に押されてボートが1.5km/hで流れますが風が無いのでむしろありがたいです。








5時過ぎくらいからスタートして30分してヒット!
取り敢えず一杯釣って一安心。
今日は初釣りなのでリリースはせず釣ったイカは小さくてもお持ち帰りの予定です。








その後 連発は無いものの単発でコンスタントに釣れ続けて7時過ぎには12杯!
楽勝でツ抜け♪




 




もうここのイカは新子とは思えないですね〜
アベレージが12〜13cmで普通に胴長15〜17cmが混じります。
今年は本当に成長が早いです!!





 




途中油断して全身に墨を浴びる!(泣)
でも大丈夫です!
新兵器の散水システムにより浴びた墨は即座に真水で洗い流します







それにしてもキャスティングシートは最高です!
11fのボートで海況関係なく立って釣りが出来るアドバンテージは圧倒的です!
ちなみに今日は凪だったのでキャスティングシートの恩恵で立ったまま30km/hで走っていました(笑)








7:30位から軽くデプスマッピング!
今日は7〜10km/hで走りましたが浅場ならキチンと地形は取れています。

8:00過ぎに釣りを再開するも地形を取っている間に時合は終わったのかアタリは遠のき2杯追加したところで移動!

その後 出船地に戻りながらポイントをランガンして東側の港の近くまで行くも追加は無し(汗)

東の港周辺のポイント開拓は今年の課題です。
取り敢えず今日はサバフグが凄かったです!
サバフグがいる所にはイカは居ないんでしょうか?




 




そして10時になったので撤収!

初物のアオリを一郎丸さんにおすそ分けしようかと思ったのですがアカムツポイントを見ても発見できず(汗)

実はその時は私とは反対の方角のポイントに居たようです。


一応アカムツをやる為にスロジギの用意をしていたんですが時間が無いので使わずじまい(汗)

イカは撮影後にキレイに並べてクーラーに入れ直しました。







そして片付けをしてマックに寄って帰宅。
新発売のコク旨すき焼き月見を頼みましたが う〜〜ん?
ウマいマズいの前にしょっぱ過ぎ(笑)


今日の釣果はアオリ14杯で最小10cm最大17cmでアベレージ12~13cmでした。
スタートから2時間で胴長17cm筆頭にツ抜けているので上々な結果でした♪

しかも14杯中5~6杯くらいが胴長15cm越えだったので今年のイカの成長がイカに早いか良く分かります・・・イカだけに(笑)

このまま日本海に巨大台風直撃などがなければ今年は間違いなく当たり年になると思います。


ちなみにエギの当たりカラーはゴールド♪
今日は濁りが入っていたのでフラッシングが効きました。

 

よく分からないのがブルピン・・・狂ったように何度もイカパンチをしてくるんですが全く乗らない!
アレだけ殴られれば普通は何かのタイミングで触腕が引っかかるはずなので、ヘッドの鉛を殴っていたのではないかと思います・・・分かりませんが(汗)

 

後はエギのサイズが3号しか釣れませんでしたね・・・・
全く同じエギの3号と3.5号をローテしてみましたが3.5号は頑なに抱きませんでした・・・・
イカのサイズ的に余裕で抱くはずなんですが なぜ?

 

後はヒット水深も極端に狭くて水深17m~22mの間でしか釣れませんでした。

 

後は最初の方でも書いた通り潮がブッ飛んでいて、微風とはいえ風向きと違う方向だったのでエギに仮面シンカーを付けて安定させないとエギが変な方向に流れて(ボートが変な方向を向いて)釣りになりませんでした(汗)


・・・・・あれ?もしかして今日って難しかったのか??

 

 

他の人の釣果も気になるんですが、コロナのせいで知らない人にチョコチョコ話しかけても良くないので他の人の釣果は不明です。

もしかしたら別のポイントとか、もっと深場とか浅場でイージーに釣れていたかもしれませんし・・・・

現地で釣り仲間がアオリ狙いで出船していれば話も出来たんですが仕方がありませんね~

帰ったら片付けをして燃料を入れに行って買い物に行ってブログを書いて・・・・忙しい(汗)

帰路も普通に眠くなるし・・・・
前日が土曜でゆっくり休んでいなかったら死んでました(笑)

取り敢えずアオリの様子見はできたので来週末から本格始動ですね
ただ せっかくのシルバーウィークも前半は台風12号の動き次第でダメになるかもなので心配です(汗)

日本に向かう偏西風にだけは乗らないでほしいです。