今回も強行ティップラン! | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今日は前回に続き悪天候の中での強行!朝練ティップランです!

向かったのは富山東部のアカムツポイント!

明日は仕事で悪天候の朝練なんで9時には撤収の約3時間ちょっとの釣行です。

 

今日の予報は前日海が大荒れしていた影響で波長の長い大きいウネリが残り、風は1~2mと緩いものの雨が各時間で1~7mmと結構な雨量です(汗)

 

しかし波が大した事がなければ走る分には問題ないですし、風が弱ければティップランに最適♪

雨は・・・・ま~我慢してビルジポンプで排水すれば・・・・

万が一ガスっても沖に出るわけでは無いので問題なく帰ってこれるでしょうし・・・

何よりも 台風16号! 来週末に列島接近で釣りに行けない可能性が高いので多少なら雨を我慢してでも・・・といった気持ちでの釣行です。

ま~実際には夜中に起きて時間ギリギリまで天気予報を見ながら行くか止めるか悩んでいたんですが(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

取り敢えず地元のスーパーで見つけた「俺の山賊バーガー」なる物を前日に食べて気合充填!(笑)

 

 

 

 

 

 

今回も1時に出発して4時に現地入りを目指します。

新潟までは雨もなかったんですが、糸魚川~親不知くらいで雨が降り始めて、富山東部に入る頃には予報通り土砂降り(汗)

現地に着くと一郎丸さんが居たので隣に車を止めて準備・・・・したいんですがゲリラ豪雨みたいな雨(汗)

出船を1時間遅らせようか?なんて考えながら予報を見ると直ぐに雨が上がりそうな予報。

結果 土砂降りの中ボートを下ろして準備。

車からボートを下ろした辺りで雨脚が弱まり始める・・・・あと10分早ければびしょ濡れにならずに済んだのに・・・・

 

そして起きてきた一郎丸さんと話しながら明るくなるのを待っての出船!この頃には霧雨・無風みたいになってました。

昔 糸魚川出船地で私と会ったことがあるというカヤックの方にも会いました!

 

 

日の出は5:30くらいなんですが、曇っているせいで実際に出られる明るさになったのは5:45くらいでした。

水温は24.7度で前回よりも高い!しかし雨で水潮になって濁っているのでイカの活性が心配です(汗)

 

 

 

 

 

 

この写真は朝イチでポイントに急行してる最中なんですが、写真を拡大してもらうとスピード感のある写真なのが分かります。

取り敢えず朝イチは木曜に釣れていたポイントに向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

速度はこれくらいです。

やはり一人乗りは早い!

海上は完全に微風ベタ凪です。

ものすご~~~く波長の長いウネリが入っていますが、波長が長すぎて無いのと変わりません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

朝イチから無事にイカさんをゲットです♪

 

こちらは新兵器の「すごく場所を取って邪魔な自作100均浮きスカリ(笑)」結構前に作って記事にはしていなかったヤツです。

なぜ記事にしないのか?需要が無さそうだから(笑)(笑)

せっかくなので作り方は来週の平日にでも記事にします。

スカリの中でイカさんが元気に泳いでいますね~♪

 

ヒットした水深は15~20m。

前回は10~15mでヒットしていたのでイカのいる場所が5m深くなりました。

 

 

 

 

 

 

そしてしばらくすると・・・・土砂降りの雨!(汗)

この時 釣り仲間の鉄幹さんとラインをしていたんですがスマホの画面がビショビショで操作ができない(汗)

挙句の果てに着信があるとスピーカーから「ガッ!ガガガー」みたいな音がし始めて壊れかけている!?

一応 防水スマホなんですが流石に土砂降りの雨には勝てなかった(汗)

この後は写真を撮る時以外はスマホをしまっていました。

これが原因でメッセージが途切れました・・・・家に帰ってイジったらスピーカーの音も直っていたので一安心。

次回からは土砂降りでのスマホ使用は控えます(汗)

 

その後は雨が小降りになったり土砂降りになったりを繰り返していました。

風も無風になったり3mくらいになったりと安定しませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

今日は悪天候ではあるもののオオサンショウウオさんも納得の釣果!

アオリをガブリ!かじっています(笑)

 

ちなみにその後のヒットですが、朝イチの2時間位は土砂降りだろうが風が強かろうが水深15~20mで釣れていたんですが、8時すぎ位からは水深20~25mくらいで釣れるようになりました。

雨の真水が底に落ち始めてイカさんが少し深場に移動したんでしょうか?

 

そして釣行中に土砂降りの雨が降っても表水温の温度が変わりませんでした。

今日は温かい雨だったんでしょうね~

地上は気温が低くても上空には南から湿った温かい空気が来ていたとか?それで雨が降っていたとか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時の時点で既に10杯以上釣っていました。

胴長は10cm~13cmがアベレージですね。

小さすぎ(笑)

時折15cmくらいのが混じって最大胴長は17cmでした。

 

で!

もう9時で撤収の時間・・・・・

 

なんですが、イカを釣るのが楽しくて止まらなくなってしまい・・・

 

急遽1時間追加!!(笑)

帰ってからの片付けと明日の仕事がキツイぞ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

その後出船地に戻りながら途中にあるポイントをランガンして 最終的に18杯 釣ることが出来ました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

10時くらいに撤収する前にアカムツを狙っている一郎丸さんの所に行きました。

雨の日のパラソルは正解ですね!

私も次回 雨の釣行の時にはパラソルを持っていきます。

なにせこの時点でパンツまでビショビショですから(笑)

 

私が見に行った時点ではアカムツは厳しいようですが、アカムツの気配は感じていたようです。

取り敢えず 釣った中で型の良いアオリを5杯プレゼントして帰港しました。

そして片付け中にまた雨脚が強くなる(泣)

ちなみに朝のカヤックの方は厳しい中でも本命をゲットされていました!

 

 

 

 

 

 

 

今日は追加1時間で10時過ぎには帰港して12時に帰りました。

昼食はいつものマックでドライブスルー♪

そして会計しているのはいつもの店員さん。

「今日も来られたんですね」 「ええ。イカを釣りに来たんですよ」みたいな会話をします。

ここのドライブスルーって激混みで商品が直ぐに出てくるので会計の時に一言二言ぐらいしか会話できません。

 

 

 

 

 

 

こちらは今日の使用エギ

右4本が釣れたので、左4本がダメだったやつ。

今日は緑・青・白で釣れて、ゴールドとマーブルは不発でした。

何かマーブルにはサバフグがメチャクチャ群れてきましたね~

巻き上げると3~4匹ついて来ました(汗)

 

 

今日は悪天候の中で強行した釣行でしたが釣果に恵まれたので良かったです♪

これで貧果だったら目も当てられませんから(汗)

 

来週末にやってくる台風16号・・・・日本海のイカに悪影響がない事を祈ります。