ティップラン開幕で惨敗(汗) | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今日は富山西部でティップラン&アカムツジギングです。                                                                                                 今回は久しぶりにT氏も一緒です。
事前情報ではイカさんはシブい様ですが頑張ってみます。

今回は23:30に早めの出発です。
お盆の大雨の影響で安房峠道路の状態が分からないので時間に余裕を持っての23時出発です。










道中の峠道も所々で工事していましたが大きな問題もなく「ほんま釣具富山店」に到着!
その後上州屋をハシゴして現地にむかいます。

相変わらず釣具屋の魔力は凄まじいです(笑)

4:00に出船地に着いてある方に連絡します。
実は海上で心強い味方のペーさんと合流します。
今回はペーさんのガイドサービスを利用してイカとアカムツのポイントを教えて頂く予定なのです♪








明るくなる頃に出船してまずはペーさんと合流します。

今日はお友達と2人での登場です。
ガイドのお礼と普段から西部の情報を頂いているお礼に私の地元の地酒を持参しました。

とはいえ私がお酒を飲まない人間なのでお酒の事はよく分からず(汗)

酒屋さんでオススメの長野県の地酒を選びました。

県内限定販売で魚料理に合う口当たりらしいので手土産にちょうど良かったです。


それにしてもペーさんに直にお会いするのは2年ぶり位でしょうか?
ペーさんがまだトレーラブルに乗っている時に東部の出船地でお会いして出船直前に少し話したのが最後だと思います。

まずはアオリ銀座へ誘われてティップランスタート!
しかし今日は激渋でアタリなし(汗)

ま~事前情報通りですね~









その後ぺーさんにアカムツポイントに連れて行ってもらうとポイントには魚パラさん!
いつもブログは拝見しているのですが、実際にお会いしてお話させて頂くのは初めてです。
ちょうどタイミングよく魚パラさんが目の前で見事にアカムツを釣られました!

写真はナイスサイズのアカムツを取り込んだ瞬間です!

魚パラさんが私の事を東部で見かけた事があると仰っていたのですが、実は私も魚パラさんのボートを東部で見かけた記憶があります。


そして、これは自分も続かねば!と勢い込んでは見たものの普通にボウズ

一度ボトムでアカムツらしきアタリはあったものの掛けられず(汗)
やはり新品のスロージグをそのまま持ってくるというやる気の無さが災いしたのか!?(笑)








その後も沖堤に戻ってティップランをしたり沖でジギングしたりと繰り返しましたが、サバフグの猛攻にあっただけで2人ともボウズで釣行終了(汗)

T氏が一度10cmくらいのイカを掛けましたが目の前でバラしただけでした。
今回の悲しい釣行で一番印象に残っているのはT氏が行きの車内から釣行中、帰り道までずっと屁をこいていた事でしょうか?(笑)

多分30回以上はしていたと思います(笑)

今日は11:00に帰港して13:00過ぎに現地を出て帰宅したのが17:30。

昼食は定番のマックのドライブスルー!

本当はラーメンとか食べたい所なんですが、コロナの関係で他県の飲食店に行くのは自分的にもお店的にもよろしくないので控えています。

早く収束してほしいんですが当面は無理でしょうね・・・・

帰宅後は暗くなる前に慌ててボートを片付けました。


今回は残念な釣果に終わりましたが、ぺーさんにポイントを教えてもらったり魚パラさんにお会いできたりと収穫があったのが救いです。
釣れない時なんてこんなものですね(汗)
イカさんの釣果の方は来週末の連休にリベンジです!

そしてT氏を連れてもう一度アオリ銀座にリベンジに行きたいですね~