今日は12月にしては珍しく海況が良いので富山東部に釣行に行きました。
今回は青物のジギングをメインに合間にタイラバやらアカムツやらを狙ってみます。
今日は日の出からの出船なので、1:50に出発して何時ものマックに寄って定番のポテナゲ大を買ってから海を目指します。
なんとなく今日の記事はサムネがヤバい事になっていそうです(笑)
道中の白馬~小谷村は歩道に前日に降った雪が残っていて所々路面が凍結しています。
現地には5:15位に到着しました。
今日は寒さ対策として「どでカイロ」を背中と腹に4枚貼ります。
もはやホッカイロを通り越して防弾チョッキ状態(笑)
現地で鉄幹さんから素敵な贈り物をいただきました。
ありがとうございました。
そして7:00に二人揃って出撃。
今日は重役様がおらずお一人でした。
そして出船直前に現地でスタンバって寝ていた一郎丸さんも登場しました!
この時期の海上は寒いの一言!水温は13℃でした。
そしてジギングをしながらポイントを移動して水橋沖まで移動。
しかし・・・釣れない。
水橋沖でタチウオを狙ってみましたが全く釣れず。
タチウオ船団も4~5艇くらいしかおらず状況は厳しそうです。
魚探にタチウオらしき群れは映っているんですが・・・・
結局ポイントを転々としながら1時間30分ほどやりましたがアタリ一つありません(汗)
魚探のベイト反応も悪い・・・・・
そして今日は一投目からトラブル発生!!
相棒のオシア/コンクエのドラグが効かない!
何故かドラグを締めても滑る?120gのジグをシャクるだけでも滑る・・・
ドラグが死んだのか?それとも糸すべり?この釣行前にラインを巻き変えたので糸すべりかな~?
いずれにしてもコレでは使い物にならない(泣)
仕方がないので電動ジギングをしていましたが全くアタリがないのと竿掛けを忘れた事に気づいたので、一度車に戻ってロッドを車に置きつつ忘れた竿受けを持ってきます。
そのまま青物は諦めてアカムツを狙います。
初っ端から良型がヒットしました!!
こんなのも釣れましたが基本リリースで1匹だけ猫用に持ち帰りました。
この後もポツポツと釣れて中々楽しませてくれます。
上が一郎丸さんで、下が遅れて参上したジャックさんです。
ジャックさんは真鯛などを釣ったらしいです。
そして私がアカムツを3匹釣った時点で一郎丸さんは既に私の2倍以上の釣果でした。
流石に腕が良いですねアカムツ名人です。
最終的な一郎丸さんの釣果はご本人のブログを確認してみて下さい!凄い事になっています!
そしてジャック船長が撤収する際に写真を撮ろうとしたのですが、丁度そのタイミングでアカムツが釣れる!
そのまま釣ったアカムツをバス持ちして記念撮影♪
完璧なシュチュエーションと思いきや一つ問題が・・・・
実はその時釣れたアカムツは今日一番小さいヤツ(笑)
「なにそれ?金魚ですか?」とか言われそう(笑)(笑)
さり気なくクーラーからデカイ奴を出せば良かったかも(笑)
最終的に14:00に餌が終わって釣りが強制終了になるまでにアカムツを5匹釣りました。
今回は完全にアカムツとカレイの2目釣りでした。
推定1万5千円相当の釣果です(笑)
今日は食いが渋いのかバラシ続出でした(汗)
釣った数の倍くらいバラしました。
巻き上げの途中にアカムツが暴れるとプンッ!って言って口切れして外れるんですよね・・・
今日は速攻で青物に見切りをつけてアカムツにシフトしなければ散々な釣果になっていたかもしれません。
そして帰港するのが一苦労(汗)
波っ気が出てきていたのは分かっていたのですが、波向とウネリの向きが逆で物凄く走りづらい(汗)
右斜め前から30~50cmの風波が来て、右斜め後ろから大きなウネリが来て非常にデンジャー!
結局10km/h~15km/hでいつもの2,5倍くらいの時間を掛けて帰ってきました。
ちなみにコレが私がデッキブラシで綺麗にしているスロープです。
こうしないと滑ってしまってボートを上げるこ事ができません(汗)
前回は私が2連チャンでコケて尻を強打!今日は鉄幹さんがスロープの洗礼を受けたようです(笑)
その後片付けをしていると一郎丸さんが帰港してきたので二人で話をしながら のんびり片付けます。
今日は夕焼けが綺麗です♪
そして17:00過ぎに帰路につきました。
帰りにラーメンを食べたかったのですが、土曜の混雑時間に当たりそうだったので諦めて、マックで済ましました。
今日は魚津のマックでドライブスルーにチャレンジしましたが、予想通りカートップしていても大丈夫でした♪
今日の夕飯はてりやきチキンフィレオのセット♪
そして帰りは魚津~糸魚川まで高速を区間利用していつも通りのノンストップ帰宅。
糸魚川から峠道に入ると時間的にほとんど車がいなかったのでかなりのハイペースで帰ってきました。
周りにいた車も皆飛ばしていたので助かりました。
私が車列の先頭になるシーンも結構あったのですが、かなりのハイペースで走っているのに私が全くブレーキを踏まずにコーナーのライン取りとアクセルワークだけであまり減速せず走っているので、ずっと後ろに着いていた車は「なんでノーブレーキで減速もせずに猛スピードでカーブに突っ込んでいくんだろう?」と不思議に思っていたのでは?
通い慣れた道だからこその芸当ですね・・・とはいえ これからの時期は路面凍結が怖いのでこんなスピードでは走れなくなりますが。
結局17:00ちょい過ぎに現地を出て20:15には家に着きました。
実質3時間と何時もよりも30分も早く着いて自分でもビックリ!
道が空いているとこんなにも違うものなのかといった感じです。
後は明日頑張って片付けをすれば終わりです(汗)
そんなこんなで今回の釣行も無事に終わりました。
多分今回の釣行が今年最後のボート釣りになると思うのですが、クリスマス前の土日にもう一回チャンスがあるので海況が良ければ狙ってみたい所です。
まだアカムツも釣れそうですし・・・
でもこのままナイスな釣果で竿納めというのもアリかも・・・
クリックして頂けると嬉しいです。