今日はT氏をつれて直江津にアジを釣りに行きました。
本当は夜アジからの乗っ込みマダイの予定だったのですが、南風が風速6mとヤバそうなので、土曜日の夕方に家を出て夜釣を始めて、夜中の2:00~3:00に風が強くなったら撤収といった感じです。
今日は満月大潮の初日なので期待大です!!
事前にブログ読者の「けんたさん」という方から平日のマダイの情報を頂いていたのに活かす事が出来ず残念です。
「けんたさん」貴重な情報ありがとうございました。
今回は取り敢えずT氏の仕事の終わる土曜日の夕方の17:00に出発します。
まずは本間釣具で餌のアミエビを買います。
今回はアミエビ3ブロックを買います。
レジで半解凍を3ブロック買おうとすると親切な店員さんが
店員さん「半解凍を3ブロックも買うと最後の一個がドロドロになって使い物になりませんよ!」
と教えてくれます。
私「クーラーに入れるし夜のうちに使い切るから大丈夫ですよ」
店員さん「いやいや最後の一個を使う頃にはエビが液体になって大変ですよ!」
もうね!頑なに半解凍3個を売ってくれない(笑)(笑)
「大丈夫!」「大丈夫じゃない!」の押し問答(笑)
そこで私が折れて「じゃあ1ブロックだけ冷凍の奴にしますね」と言って無事に買い物終了。
ま~普通の人は「え?なんで売ってくれないの?」と思うのでしょうが私にはおおよそ察しが付いているのです!!
詳しくは記事の最後に書きます!
20:30くらいに現地に着くとなんと!GWから3連チャンで木樵乃さんにお会いしました。
どうやら泊まり込みで釣りをしているらしくブリに大アジにマダイやらを釣っていました!
どうやら深夜にお友達がやって来るらしく、それからの出船のようです。
その場で20~30分ほど雑談をして魚のいるポイントやヒットルアー等を教えて頂きました。
木樵乃さんありがとうございました。
その後 木樵乃さんがご飯に行ったタイミングで我々も出船!
取り敢えず西堤の先端付近を目指します。
予報では風速3mほどの風が吹くはずでしたが、実際には完全なベタ凪無風でポイントまで一気に移動できました!
ポイントで釣りを始めるものの魚探の反応はいまいち・・・・見えアジもイマイチ・・・・
型の小さい奴ばかり釣れてきます・・・・水温は19度
小さいのは要らないので海に帰します・・・・
T氏は「アジフライ!!アジフライ!!」と言って必死に釣っていましたが・・・
1時間ほどで見切りをつけて発電所の方に行きますがこちらも微妙・・・・出船地点周辺のテトラ帯も水深が5mしか無いので諦め・・・・
結局また西堤に戻る事に・・・・
すると先程よりも調子がよく、20cmの中アジが鈴なりに掛かったり30cmクラスがたまに釣れます。
そして回遊の見えアジも回ってきました!
やはり見えアジは型が良く35cmほどの個体が多いです。
途中からはサビキ+バスロッドでのアジング?アジの完全フカセ?で表層を泳ぐ見えアジをサイトで狙って掛けていきます!!
回遊している見えアジのサイトフィッシングのおかげで型の良いアジが結構な数確保できました♪
時折釣れる30UPのサバはご愛嬌。
直ぐに海にお帰りいただきます(笑)
しかしサバのバイブレーションは半端じゃない!
ついついT氏ズボンのポケットに入れたくなる(笑)
その後3:00に予報通りの風速6mの風が吹き始めたので発電所の風裏に退避!
発電所でもアジは釣れますが型がイマイチで釣る端からリリース。
ほんの数匹だけ30cm位のが釣れたのでそれだけ確保!
そして4:30に明るくなると風が更に強くなってきたので身の危険を感じて撤収しました。
取り敢えず今日は当初の目標のアジが釣れましたし、ライトタックルでアジングも楽しめたので大満足でした♪
これは片付けをサボってCDか何かを天に掲げて写真を撮っている進
撃の奇行種 T氏です(笑)
それでは冒頭の本間釣具の半解凍のアミエビの問答の件ですが、原因はコレです!!
レジの前にある無料配布のアジ釣り初心者ガイドを大喜びで貰って、会計の時に買い物の商品と一緒にレジに出したからです!!
要するに「この人は初心者だ!」と思った本間の店員さんが気を利かせて無謀な半解凍3個買いを阻止していた訳です(笑)
まさか!陸っぱり用の初心者ガイドを大喜びで貰って行くヤツが釣り歴20年以上で自分のマイボートも持っているベテランだとは思いませんからね(笑)(笑)
今回に限ってはT氏よりも私の方がブログネタになってしまった(笑)
でもT氏も私が会計している時に別のレジで半解凍3個買いを別の店員に止められていたんですよね・・・・・
私の場合は初心者に対する親切心だったとして、T氏はなぜ店員に止められていたんだろう・・・・・不審者に対する警戒心だろうか?
帰りに大町市のすき家で牛丼を食べて帰りました。
今回の帰りの道中は久しぶりに体力の限界が来てヤバかったです!(汗)
最終的に持ち帰ったアジは写真の物を含めて27匹でした。
写真に写っていない奴は並べるのが面倒でした(笑)
とは言えこの倍ぐらいの数をリリースしたり釣り上げずに外れるまで放置したりしていたので、実際には物凄い数を釣っている事になります!
今回は大アジに限り釣った直後に延髄締めをして血抜きをしてきたので、鮮度と味は抜群です!!
今回のアジは捌くと多くの個体にシラコや卵が入っていたので完全に乗っ込みの個体っぽいですね~
満月大潮に合わせて産卵するつもりでしょうか?
だとしたら数日中には大アジの群れは産卵を終えて沖に出てしまうかも・・・・・
コレで大アジが釣り納めだと寂しいものがあります。
この群れの後に第2陣や第3陣の群れが乗っ込んで来ると良いのですが・・・・
クリックして頂けると嬉しいです。