久しぶりの更新です | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

最近はブログの更新が滞っていたので、そろそろ更新したいと思います。

私のブログをご覧になっている方は私がお盆に釣りに行くだろうと思われていたかもしれませんが、仕事のせいで無理でした(泣)

2連休→仕事→休み→仕事→休み・・・・みたいな感じでお盆らしい連休が無く何も出来ないお盆でした。

しかもお盆初日の土日の連休は釣行予定だったのですが、例のT氏と一緒に行く約束をしていた為いつものパターンで前日になってT氏 が「やれ!あでーもない!こーでもない!やっぱり行かない!」とか言い出してコチラも気分が悪いので釣行中止・・・・・・

流石に今回は私も堪忍袋の緒が切れたので思いっきり説教してやりました。

要約すると

私 「毎度毎度 前日にドタキャンして相手に迷惑だと思わないのか?

その上断る理由が仕事や家庭の事情などの不可抗力ならともかく「なんとなく行きたくない」とかナメてるのか?

なんで大の大人が頻繁と他人との約束を平気で破って悪びれもせず平然としているのか?」

 

こんな感じの内容の話をストレートにしたのに「このバカ」全く理解しない・・・(汗)

 

T氏 「たとえ約束の前日でもまだ釣りの準備をしてないからドタキャンじゃない!

君も二人分の荷物を用意するより一人のほうが楽でしょう?」

 

こんな事を言ってくる始末・・・・・は~・・・・

もうこの人と話していると怒るよりも疲れる・・・・・

 

もうね・・・なんというか・・・・・疲れる・・・・・

 

この後この男に話を理解させるのに20分以上かかりました・・・・

 

・・前日に断ったから良いとか荷物の用意が楽とかそういう話じゃない

・・いつもアナタに振り回されて迷惑している

・・いつも大した理由もなく約束を破る事に対して怒っている

・・つまらない理由で約束を破っても家族であればある程度は無条件で許してくれるが、つまらない理由で他人との約束を破ると信用をなくす

・・前回もそうだが私はT氏 が「風と波が嫌で快適に釣りができないから富山には行きたくない」と言うから何とか他の釣り場を探して午前中は波も風もない釣り場を探したのに「あーでもないこーでもない」と理由を並べ立てて自分が行く気が無くなると意地でも約束を破る

・・前回の釣行時もそうだが、私は一度約束をすればその約束を守るために努力するのに、なぜT氏 は無理にでも約束を破ろうとするのか?

 

こういった内容の話を繰り返し繰り返し・何度も何度も話して初めて

・なぜ相手が怒っているのか?

・約束は守るもので破るものではない

と理解してもらうことができました・・・・・・

 

この人私よりも10歳上なのですが、普段話していても話の内容が理解してもらえないことが多々あり、その都度 子供に物を教えるように「たとえ話」にして話さないと理解してもらえなかったり、過去の話ですが、なにかの「データ通信の速度と通信量」について話した時も理解してもらえず「たとえ話として」

私 「内径の小さい細いホースよりも内径の大きい太いホースの方が水が速く大量に流れる。要するに水がデータでホースが通信回線」

私 「スマホも3GよりもLTEのほうが通信速度も通信量も上でしょ?」

と言ったたとえ話で説明したのですが・・・・・

T氏 「要するにTVのHDとFHDみたいな話でしょう?」

私 「??????」

T氏「HDよりもFHDの方が画素数が多いから「たとえ話」としては合ってるでしょう?」

私 「今してるのは速度と量の話・・・・・HDとFHDじゃ「ものの例え」にならない・・・・」

T氏 「合ってるよ!例えになってるよ!」

私 「HDとFHDを「ものの例え」として使うなら「綺麗さ」を表す例えに使うのが適切で、画素数を量の例えに使うのは変・・・あと速度の例えになってないし」

T氏 「いやそんな事無いよ!HDとFHDで例えになってるよ!」

 

とトンチンカンな事を言い出したり・・・・・・疲れる・・・・・・

 

 

長い話になりましたが、こんな感じでお盆唯一の釣行チャンスが潰れて、その後は台風連チャンで釣りに行けていません・・・・・

なので私がどう過ごしていたか書きたいと思います。

 

ま~基本的にラーメンばかり食べていました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

上から

テンホウ・にんにくラーメンとミニマヨチャーシュー丼

まひるの藤原商店・黄金の鶏そば

ハルピンラーメン・ハルピンラーメン

です。

 

 

そしてトップ画像にもあった「観光荘・岡谷本店」にも久しぶりに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回食べたのは「炙り豚ひつまぶし・1680円」です。

いつもは「焦がしネギひつまぶし」を食べているのですが、前々から「炙り豚ひつまぶし」が気になっていたので、思い切って注文してみました。

 

 

 

 

 

 

 

アッという間にこんな感じです(笑)

 

はっきり言ってウナギに負けていませんね!!

いつもは「うなぎ屋に来たらウナギを食べないと」と思っていたのですが「炙り豚ひつまぶし」も侮れません。

ホロホロに煮た豚の角煮の表面を炭火で炙って外はパリパリ中はトロトロで香ばしいブタさんです♪

それ以外は普通のひつまぶしと同じでうなぎのタレをかけていただきます。

まさしく ひつまぶしの角煮バージョンと言った感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

観光荘の端の方にはウナギの供養碑が立っています。

いつも幸せな気持ちにして頂いている感謝の気持ちを込めて供養碑にお賽銭を置いてきました。

100円玉とか置いてきたんですけど心無い人に持っていかれないといいけれど・・・・・お賽銭持っていった奴にはウナギの呪いがかかると良いな~

 

 

 

 

 

 

 

あとはプールに行っていましたね♪

この写真は昨日泳いできた時の写真です。

流石に8月末近くになると人もいませんね~

昨日は15:30すぎ位から泳ぎに来た人が多かったですね。

Webの記事で読んだのですが「近年は日本人の海水浴離れ」が進んでいるそうです。

日焼けがイヤとか海に入ると体がベトベトしてイヤとか書いてありました・・・・・私が海の近くに住んでいたら毎日でも泳ぎに行きたいんですがね~

 

 

こんな感じの日常を過ごしている私ですが、来月からはアオリイカのシーズンが始まるのでガンガン釣行に行こうと思っています。

今年の夏はアカイカにガンガン行こうと思っていたものの完全にハズレ年でイカが来なかったので、その分アオリイカを釣ろうと思います。

 

今年は11月になっても夜タチウオ→深場のデカアオリイカを狙う予定なので楽しみです。

 

そして話は変わりますが、私の住む地域は本日の最高気温37度の予報・・・・・死んでしまう・・・・・・

今日もこれからプールに行ってこようかな~

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村