実は中古で買ったトーハツ9.8馬力のハンドルに付いているハンドル(アクセル)の回転を重くしたり軽くしたりする部品が壊れてることに気づきました。
というか本当は最初から気付いていましたがどうでも良いので放っておきました。(笑)
それを結構前に直して写真を撮っておきながら記事を書かずにいたのですが、今週は釣りに行けずネタがないので記事にします。
最初の状態の写真がないのですが、ハンドルに付いている こんな感じの部品です。
アクセルのシャフトを抜くのにアクセルワイヤーを抜いたり手がグリスで真っ黒になったりと苦労しましたが何とか外しました。
ネジを外すとこの状態・・・・・プラスチックパーツがバキバキです。
届いた時から壊れていましたが、梱包してあった箱の中に壊れた部品がなかったので恐らく前の持ち主が破損したと思われます。
でも気にしません!この程度で出品者にワーワー言っていたら中古品なんて買えません!
完品が欲しいなら新品を買えって話ですから!
分かりづらいですがパーツを切ったり削ったりして逆向きに付けました
。
こんな感じの6mmのボルトとチェンジノブと内径6mmのアルミパイプを切った物を用意します。
ハンドルに電ドリで穴を掘ってハンドルの外から取り付けます。
弛み止めにスプリングワッシャーとナイロンナットを付けています。
コレで万事解決です♪
と言うか・・・・純正の状態より遥かに使いやすい♪
そして実は他にも記事にしていない物があるので、また時間がある時に徐々に書いていきます。
クリックして頂けると嬉しいです。