まさかの自作フロントドーリー4号機! | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

先日フロントドーリー3号を制作したばかりなのですが、どうしても3号機に納得がいかなかったので早くも4号を作ってしまいました。

 

この間同じ様な記事を書いたばかりなので写真を交えてサクッと行きます!

 

 

 

 

 

まずはベニヤ板に線を引いてドリルで穴を掘る場所を決めます。

 

 

 

 

 

 

 

板を切ってドリルで穴を掘ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

角材で船体(センターキール)を乗せる板を作っていきます

 

 

 

 

 

 

 

木材にラッカーで色を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

アルミ平板を加工して作った部品をネジ止めします

 

 

 

 

 

 

今回はこのタイヤを付けます。

ホームセンターで1個500円です。

 

 

 

 

 

 

 

タイヤを取り付けて、船体(センターキール)を乗せる板を裏から木ネジで止めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したらアルミの金具にロープを付けて、船首の下に入れてロープを使って装着します。

 

 

 

 

 

 

 

バウアイに通したロープを引っ張ってボートを移動させます。

 

 

ぶっちゃけ ただの台車です(笑)

 

 

結局 色々と作ってみてこの形がベストだという結論に至りました。

 

 

そしてこの3号機・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

一度も使わずお蔵入り(笑)?というか無駄にした財布の中身と時間の分(泣)?

 

 

 

コレでまた一つゴールデンウィーク釣行に向けての準備が整いました。

 

GWには何が釣れるのか?

というか釣りに行けるのか?

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村