秋の糸魚川釣行 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

とうとう待ちに待ったこの日がやってまいりました。

 

一ヶ月ぶりの釣行!ボートでのティップラン・アオリです!

 

今回は予定通り糸魚川市の能生に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

夜中に家を出て能生に着くと既に数艇のボートが待機していて、久しぶりに知り合いの船長さん達にお会いして暫し雑談をしました。

 

隣に停まっていた2馬力の船長さんに「ブログ見てますよ」と声をかけて頂きました。

時々ブログを見て頂いている方から声を掛けて頂くことがあり私としても嬉しい限りです。

能生のアオリポイントをご存じ無いようでしたので、私の分かる範囲でお教えしたのですが お役に立てていれば嬉しいです。

 

 

今回は明るくなってからの出船で、とにかくアオリのポイントにカッ飛んで行きました。

懸念していた川からの泥水もある程度収まっており何とかギリギリでアオリイカが狙えそうです。

 

しかし初っ端から天気予報が大外れ!

 

風速1mの予報が実際には風速3m~4mの風が吹いています。

船がガンガン流されてしまいGPSを見ると時速2,3km/h~3,4km/hの猛スピードでボートが流されます。

 

ハッキリ言って釣りになりません(泣)

 

水深17m~20mの場所で着底までに40m~50mもラインが出ていきます。

しかも流れが早すぎてエギがボトムに着底しているかどうかも良く分からないような最悪な状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず最初は信頼と実績の「スクイッドシーカー23ミクロス」で決めます。

この最悪の状況の中 能生川沖で粘ってようやくの一杯目ですが小さい上に単発でした。

やはり雨水と濁りでイカの活性が低くアタリが殆どありません。

たまにイカパンチを食らっても乗せられなかったり、乗ってもカカリが浅くスグにバレてしまいます。

 

7:30まで粘ったものの釣れる気配がないので移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能生漁港の向こう側に行くと流石に濁りもそれほどありません。

朝お会いした2馬力の方が居たので近くの水深13m付近で釣り始めます。

すると結構アタリもありますし、小さなイカがエギを追いかけて水面までついて来ます。

その後ベイトロッドに持ち替えてエメラルダスボート2をガンガンシャクっていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたらコレもんです💢

 

前回のアカイカ釣行でも折れたソリッドティップが更に折れました。

も~この竿イラナイ・・・・・・・

 

その後チョコチョコと釣れるものの胴長9~10cmくらいと余りにもイカが小さいので全部リリースしました。

しかしこちらのイカもエギを追っては来るものの活性が低いのかイカパンチのみで掛からなかったり、掛かってもゲソ1本だけで水面まで上げてからのジェット噴射で外れたりと微妙な感じです。

 

そしてまた能生川沖に戻りましたが撃沈・・・・・・

 

気分転換に沖の方に出ていってジギングをすると・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

45cm~50cmくらいのE・S・Oが来ます。

しかも2連発!

3発目にジグを持っていかれてムカついたのでジギングは終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後 移動しながらタイラバをするとこの有様・・・・・・何故かネクタイとスカートが食べられていきます。

赤丸艇の船長さん曰く「小さいカマスが大量にいたのでソイツらにやられたのでは?」と言われました。

いずれにしてもこんな事をするのはロクな魚ではありません。

そしてまたムカついたのでタイラバ終了。

 

 

 

 

 

 

 

その後しばらくエギをシャクってから浦本沖に移動して水深120m~160mでスロージギングをするもアタリ一つ無し

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた能生漁港に戻ってイカを釣っては逃しの繰り返し・・・・・・キープできるイカは皆無でボートと道具が墨で汚されていく・・・・・・

 

結局アオリイカ自体は結構な数釣りましたが持ち帰ったのは3杯だけでした。

ちなみにこの3杯も大きいもので胴長12,5cmとかなり小振りでした。

乱獲するのは私の主義ではないので小さいのは片っ端からリリースしましたが、ただ単にイカがスレただけのような気が・・・・・・

 

そして12:00に帰港して終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラはそびえ立つ赤丸艇さんのボートです。

海上で写真を撮らなかったので密かに陸で撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

結局今回はイカも魚もダメでした。

周りの方々も単発で真鯛を釣ったりしている人はいましたが、多くの方があまり芳しくなかったようです。

しかし1ヶ月ぶりの海を満喫できたので楽しい釣行でした。

 

片付けの後は赤丸艇さん一郎丸さんと3人で話していて12:00に陸に上がったのに帰ったのは15:30でした。

一体どれだけ長話をしているんだと自分でも思いますが、釣り人同士が話し始めると止まらなくなるんですね~♪楽しいから全然良いんですけど♪

3人で話している間も次々と色々な釣り人が一郎丸さんに挨拶に来て、流石に顔が広いな~と感心しました。

 

そんなこんなで結局自宅に着いたのは18:30でした。

 

そして来週は3連休です。

残念ながら土曜日は仕事なので、日・月のどちらかに富山でのティップラン釣行を予定しています。

新潟のアオリより富山のアオリの方が成長が早く一回り大きいとの話なので期待大です!!

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村