直江津でイカメタル | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今回はT氏と共に新潟県の直江津港にアカイカを釣りに行きました。

 

日中はお互いに仕事だったので、夕方に高速を飛ばして海に向かい夜釣りでアカイカを狙います。

 

直江津港で船を出すのは今回が2回目で、ポイント等が分からなかったため事前に幸進丸の船長さんにアカイカとアジのポイントを教えてもらい釣行に望みました。

親切に教えて下さった幸進丸の船長さんには非常に感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

まずは本間釣具上越店に行きますが特に買う物もなく冷やかしになってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして予定通り何とか暗くなる前に出船して、まずは西堤近くのポイントでアジを狙ってサビキ釣りです。

アカイカが浅場で釣れるのは完全に暗くなってからなので、それまで時間を潰します。

(写真では分かりませんがT氏の磨いた鏡のような頭部が夕日を反射して非常に眩しいです(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

火力発電所の煙突からは炎が出ています。

遠くから見るとデカいロウソクにしか見えません(笑)

 

時間的には予定通りに出船出来たものの、想像以上にウネリと波が高く走っているとスプレーが吹き上がって頭から海水をかぶる始末!!頭もシャツもずぶ濡れです・・・・・(泣)

海が荒れている以上濡れるのは仕方がないのですが、海水が目に入って目が痛い!!前が見えない!!

 

そんな状況の中で何とかアジのポイントまでは たどり着いたものの、アジポイントの港内はともかく外海はかなりヤバそう・・・・・最悪アカイカは諦める方向になるかも・・・・・(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな状態でもアジは順調に釣れました。

 

明かりを点けてキチンとコマセを撒いて、タナさえシッカリしていれば釣れてきます。

型は20cm~30cm切るぐらいですが、コンスタントに釣れてきてくれる上にソコソコ引くので楽しめます♪

T氏もそれなりの数のアジを確保していました。

 

ただデカい「ダツ」が船の周りを旋回していて、いつ飛んでくるかと思うと怖い・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今回初使用の水中集魚灯です。

前から持ってはいたのですが実際に使うのは今回が初です。

使ってみると想像以上に明るく、この手のミニボートなら必要十分といった感じです。

ちなみに私が使っているのは「Goture(ゴチュール) 180 LEDs 水中集魚灯フィッシングライト」と言うもので、アマゾンで3000円位で買いました。

 

 

その後9時ぐらいになると波とウネリも収まってきたので、沖に出てアカイカを狙います。

この日は船団がバラけており、何処でやれば良いのか分からないのでイカ釣りのボートがいた水深30mからスタートします。

 

すると幸先よく速攻でアカイカGET!!

使っている鉛スッテは幸進丸さんから教えてもらった15号の赤白です!

 

 

 

 

 

 

 

 

その後もポツポツと単発ですが釣れていきます。

ボトムから3m以内で鋭く2~3回シャクってロングステイが効きました。

サイズは胴長20cm~30cmで小型が多いです。

 

そして相変わらずデカい「ダツ」がボートの周りを旋回しています。

この子は港内からついて来たの?怖いから何処か行って!!

 

 

 

 

 

その時!最悪の事件が起きてしまいます!!!!

夜に良くあるアレが・・・・・

 

 

 

 

 

ソリッドティップが折れた(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラインが絡んだ状態でシャクってしまいトップガイドからパキン!と折れました・・・・・・・

 

ハ~帰ったら修理しないと・・・・・・

 

 

ま~ヘコんでいても仕方がないので、竿をメジャクラのセンシティブなんちゃらに持ち替えて続行します。

竿が変わっても問題なくイカが釣れてくるので取り敢えずOKです。

 

 

 

ですが実は本当の問題は他にあります。

 

 

竿が折れた事でも、イカのサイズが小さいことでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

T氏はイカがボウズだと云うことです!!

 

 

 

 

 

隣の私がチョコチョコと釣っているのにT氏はイカがボーズで頭もボ~ズ

 

浅場から沖の別の船がいる所に移動しましたが、そこでもノーフィッシュ

しかも風が出てきて船が流されてやり辛い・・・・・

 

 

その後 最初のポイントに戻っても私はイカが釣れるのに T氏は・・・・・

 

ちなみに今度はボトムを取ってロングステイしてからスローで巻き上げると底から5m以内で来ました。

 

 

 

どうしたものかと思っていると最後にT氏も1杯だけアカイカを釣りました!

 

しかも仕掛けを回収していたら上の方でイキナリ抱いたとか・・・・・

「誘って・抱かせて・釣り上げる」醍醐味とかは無かったらしい・・・・

 

しかし一杯は一杯!取り敢えずボウズは逃れました。

 

 

 

そしてまた小さな事件が!

 

イカを入れていたカゴが汚かったので海に入れてバシャバシャ洗っていたら何かがカゴに飛び込んできた!!!!

 

 

 

 

ダツ大暴れ!!

 

 

水中集魚灯の近くだったので、小魚のボイルか何かと勘違いして突っ込んできたんだと思います。

 

噛まれなくてよかった~って言うか最後はこう言うオチかい!!!

 

ちなみに人が必死にダツと戦っている時 横にいたT氏は「バシャバシャやって遊んでるだけだと思った」とか呑気なことを言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後0:00過ぎになりアタリが遠のいた頃に撤収となりました。

直江津の火力発電所はとてつもなく明るいので、帰港時の目印にもってこいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の釣果はアジが約10匹、アカイカが8杯(内2杯は小さかったのでリリース)です。

 

 

 

余談ですが、帰りに浦元の辺りで警察の検問に引っかかりました。

夜中だったので「飲酒か何かかな~?」と思っていたら、事件があったらしく「何時にどうやって直江津に来たか?何をしていたか?直江津港を出たのは何時か?」など色々と聞かれました。

他にも数台路肩に寄せて聞き取りをしていたので、殺人かひき逃げ?なんて思いながら帰ってきたのですが、家についてからネットで調べると夜中の2:30に上越市役所が火事で燃えたらしい・・・・放火の可能性も考えて検問?なんて思いました。

 

職質を受けたのが3:30で直江津を出たのが2:30・・・・・・火事が2:30・・・・・アッ俺メッチャ怪しい・・・・・って言うか直江津港を出た直後に後ろから猛烈な勢いで消防車が来ていたので、アレがそうだったのか~といった感じです。

 

ちなみにT氏は職質中も助手席でガ~ガ~寝てました(笑)

 

 

 

 

さてさて今回はこんな感じの釣行となりましたが、来週はいよいよお盆休みに突入です!!

一応 釣行予定は立てていたのですが台風5号のせいで危うくなってきています。

台風5号の進路次第ではお盆の前半は海が荒れて釣行不能になる可能性が大!!

現在の進路では8/9(水)に佐渡の辺りに来るとの予報が・・・・・・

果たしてお盆の釣行はどうなることやら・・・・・

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村