陸上検査 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

 

 

実はこのケンマリン11(ケンタートル11)は予備検査がないので船検の手続きが非常に大変です。(古い船なので予備検査の期限が切れてます)

 

まず陸上検査と臨時航行許可と船舶検査の申請と手数料の振込み ・ 陸上検査 ・ 臨時航行許可証の発行 ・ 自身で規定の耐久航行試験の実施 ・ 第一回定期検査 となります。

 

はっきり言って「うんざりするほど面倒くさい」です・・・・・・何よりも何度か仕事を休まないといけないのがキツイです。

 

 

 

今日は半休を取って午後に陸上検査をします。

 

今回はインターの近くで検査をすることになりました。

 

予定時間にJCIの検査員さんが来て船体の測定や超音波による板厚の測定、法定備品のチェックをしました。

 

約30分ほど掛けて一通り検査をしましたが問題ありませんでした。

 

これで数日もすれば臨時航行許可証が発行されるので耐久航行試験ができます。

 

次回の船舶検査が2週間後なので何とかそれまでにレストアを終わらせて船を仕上げなければなりません。

 

死ぬほど忙しい2周間が幕を明けそうです。

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村