行きは京奈和道を通って 檜原神社に行く予定です
所が 何を間違ったのか 三輪神社に行ってしまいました
以前 三輪山に登った時 失礼をしたのだと心当たりがあるのですが
登山口 目前の下りの階段で 足首を内側に捻られて
物凄い 痛みで 前に ゆっくりと倒れこみました
最終形は 土下座のように ひれ伏す形になりました
捻挫なら 暫く痛みが続くはずですが 起き上がると 嘘のように痛みが消えていたのが不思議です
側で見ていた 子供が言うには まるで 大木がゆっくり倒れ コンパクトに畳まれたような 不思議な現象だったと言っていました
倒れる母を見て 大爆笑していた 子供の姿を今でも思い出します
申し訳程度に 大丈夫と言いながらも 笑い続ける親不孝者ですが 当の私も 何故か 爆笑して
反省の無い似た者親子だから仕方ないなぁ( ´,_ゝ`)



何故か 心引かれる稲荷神社 前回も 目に見えないものの気配を感じましたが 今回も 何かいる感じ
此方は見える子達 意志の強そうな猫の親子が4匹 媚びない子達ですが 物怖じもしなかった(⌒‐⌒)



熊野神社は 空間が違う感じがして好きです


檜原神社と間違ったのが 此方のような気がします
元伊勢つながりだから…

檜原神社到着 道中 細くて対向車が来たらどうしよう?(;´д`)ていう道がありましたが 来て良かった





とにかく 凄く 清々しい気を感じる 私が知る中でも
何本かの指に入るくらい 清々しい
でも 参拝が終ると 疲れがとれてリフレッシュされましたが 子供共々 眠けにに襲われたのが気になります
後一つ 大和神社に行きましたが 長くなりそうなので また 明日書かせてもらいます
その後 郡山のイオンに行き ご飯を食べて
子供をアパートに送り
奈良から和歌山に帰りました
簡単に夕飯を済ませて 水垢離開始
今日は 寒の戻りで ヒーターを付けている状態です
躊躇はありませんが 寒いと言う意識が 手際を悪くさせているようです
思いきって 水を浴びると 案外 平気でした
何事においても 先入観を持つことはいけない
意識が 色んな事を阻害しているという事を
水垢離に教えてもらったと思いました(*^_^*)