畑活!〜サツマイモ、ジャガイモ、スイカ、トウモロコシ、落花生、里芋、オクラ、ネギ、栗、アンズ〜 | キャップのブログ

キャップのブログ

ちょい悪ダディのブログでごじゃる!ガーデニング、DIY、楽しく愉快な仲間たちとの球蹴りライフ、家族との日々の出来事を『気楽、気軽、気まま』
な自由な気分で書き綴るのでR。そんなこんなで、よろしく~!


昨日は2週間ぶりの畑活デー!



この日のメインイベントはコレッ!

昨日の記事に書いたサツマイモ苗を畑に定植するんだY!



挿し穂の植え方は、垂直植え、斜め植え、平行植え、舟底植えがあるみたいですが、我が家は斜め植えにしていまぁーす!



そんなこんなで、20本の挿し穂終了!

すべてが安納芋なんだよね。

昨年は紅はるかもありましたが、紅はるかは苗作り失敗しちゃいました… (^_^;)

今年は1種類での畑栽培スタート!

いつもより1ヶ月ほど遅い定植になっちゃたけど大丈夫かな〜?

秋に美味しいさつまいもが収穫できますよーに!(願)



栽培を始めるモノもあれば、栽培を終えるモノもあります。

2月下旬に植えたジャガイモを収穫するどぉー!

ジャガイモの収穫の目安は植えた100日後です。

約110日経ってるのでジャガイモ3兄弟すべて掘り起こします!

んがぁー!

 


男爵芋!




メークイン!




キタアカリ!
 
収穫してすぐに食べるじゃがいものふかし芋はホクホクでめっちゃ美味しいんだよね〜♪

でらうま〜♪

育てている者の特権です(^o^)



3週間前に親づるの先端の芽をカットする「摘心」をしたスイカたちは順調に育ってる感じ〜♪


昨年食べた赤すいかと黄すいかの種を3月に種まきしたスイカが成長している姿を見ることができてベリーハッピー!



花が咲いていたので人工授粉をしましたぁ〜!

実がなりますよーに!(願)



2週間前に植えた落花生も順調に育ってるよん♪

 

落下生と同じ日に植えたオクラもいい感じ〜♪



3週間前に植えたトウモロコシの「ほしつぶコーン」です。




他所様が育てているとうもろこしは既にかなり大きくなってるけど、我が家のとうもろこしはまた小さい…


う〜ん…


これは順調とは言えませんね…(ー_ー;)




ネギは安定の生育です\(^o^)/



この辺りは大豆、黒豆が暮らしています。

育苗して植えた豆と種で植えた豆です。

種植えは先ずは芽がニョッキしますよーに!




4月下旬に植えた里芋たちは里芋っぽくなってきた!



少し前にプランターで育成中のさといものことを書きましたが、やっぱり畑の方が良好に育っています(^o^)



畑の木に実がなってる〜!

嘘みたいな本当の話しですが、この木に実がなってるのを初めて見ました!



2011年2月からブログを利用していますが初登場!

なんだコレッ!? 

小さい桃っぽい見た目です。



Googleレンズでチェキラッチョ!


アンズっぽい!

食べてみたら甘酸っぱい!

やっぱりアンズだぁ〜!!

マイワイフもビックリ!



栗の木です。

大きな栗の木の下が吾輩の休憩場所になってるんだよね。



5月下旬に花が咲き始めたことを書きましたが、まだ虫たちが受粉作業をしてくれています♪

今年もたくさんの栗拾いができますよーに!



1年前はこの栗の木でキジバトが子育てしていました。

今年も巣を発見しましたが、既に巣立った後のようですね〜(^o^)

めでたし♪ めでたし♪