アマドコロ ≠ ナルコユリ と これなぁ~んだ? | キャップのブログ

キャップのブログ

ちょい悪ダディのブログでごじゃる!ガーデニング、DIY、楽しく愉快な仲間たちとの球蹴りライフ、家族との日々の出来事を『気楽、気軽、気まま』
な自由な気分で書き綴るのでR。そんなこんなで、よろしく~!


表庭と裏庭で一気に開いた釣鐘状の花です。

何の花でしょうか?


アマドコロ(甘野老)です。

太い根茎の形がトコロ(オニドコロ)に似ていて、みがあるのが名前の由来みたい。

吾輩は今の今まで「アマドコロ=ナルコユリ」だと思っていましたが、両者は違うんだって!

葉の幅、花の付き方などが違うようです(@_@)

まったく知らなかった… f(^_^;

それを知ると我が家の庭で暮らしているのがアマドコロなのか?ナルコユリなのか?知りたくなっちゃいます。



茎を触れば、どちらなのかわかるみたい。

「マルコユリとカクドコロ」

丸いのがナルコユリ、角ばっているのがアマドコロなんだとさ。

そんなこんなで、茎を触ってみた!

角ばってる!

と言うことはアマドコロだぁ~!

花の付き方もアマドコロっぽいんだよね~

トータル的に判断するとアマドコロですね。

ファイナルアンサー!


話しは変わりますが、この植物は何でしょうか?

毎年、3月下旬~4月上旬に土の中から顔を出します。



ニョキ!



ニョキ!ニョキ!


ニョキ!ニョキ!ニョッキ!



本来の形になりましたね。



そう!正解はギボウシです (^_^)



5月下旬~6月上旬に花を咲かせてくれます。

ギボウシの花姿は可愛いんだよね♪

楽しみ♪楽しみ♪


写真の下の方にシャクヤク(芍薬)の蕾も写ってますね。

こっちの開花も楽しみです (^_^)



我が家の庭には本当に多くの植物たちが暮らしています。

松、梅、桜、オリーブ、木瓜、キンモクセイ、ユズリハ、柚子、イロハモミジ、楓、椿、山茶花、侘助、ユスラウメ、ツツジ、サツキ、ドウダンツツジ。。。

敷地の周りもカイヅカイブキなどの生け垣だしね。

家族が吐き出す二酸化炭素は植物たちが吸収してくれてると思う (^_^)

畑と田んぼを加えるとカーボンニュートラルが成り立っているんじゃないかなぁ~♪

地球に優しい生活でR。

ビバ☆サスティナブルライフ!