私はずるいし、欲張りな女 | “私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

“私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

心と言葉|整えて自己肯定感を取り戻す|もれなく綺麗になる♡美容オタク|トキメキと愛嬌で生きている|心で痩せるダイエット5キロ痩せ続出!感情セッション|HSS型HSP・愛着障害体験| 【stand fm】聞いてわかるLive配信|cafe Disney 筋トレ 読書 イラスト描き



本当はInstagramもっとやりたい❤️

と、いうことで




Instagramにこんな投稿をしたよ!

↓  ↓  ↓


ちょっとね、ちょっとね!
今更ながらに、Instagramに
本気だそうと思う✊🌈
インスタに本気って
どういうことなの?!
って感じなんだけど。笑
なんかね、私ね
本当は承認欲求も強くて
昔から、みてみてー♡って
見せたがりで
目立ちたがりやで、
その癖に、甘えん坊で寂しがり屋で
本当は、やりたいことしかできないし
やりたくないことできないし
人から言われたことより、
自分で決めたことをやりたいし
って言う
多分なんか、常識的に観たら
本当こう…どうしようもない所が
本当はすごくすごくあって。
やっぱりそれってダメなことだと
教わってきたし、信じてたから
自分にチグハグを感じながらも
それをしてみるものの…
それって全然私らしくないから
やっぱり苦しかった。
で、苦しいから余計に
むかついてたり、わかって貰えず
寂しかったり…、
本当に色んな気持ちが、その時々で
あったみたいだった。




そう言う自分のことを
大人になったいま
全部自分で抱きしめようって決めた✊
Instagramもやりたくなかったのは
「誰もわかってくれない」
「好きなことをやってきっと誰にも観られない」
みたいな、拗ねた自分と
やりたいことをやることで、
浮上してくる気持ちが嫌だった。
怖かったの👀。
でもねでもね、
なぜ見てもらえないか?
なぜそんな自分以外の人のことを
勝手にジャッジするのかって
私が私を全然観てない
全然承認してない
全然わかってあげてないのが
理由だなってわかった🌵
自分を責めるとか、
自分を否定するとかじゃなく
責めてる自分すら、
否定するくらい、それ自体が
怖かったことも全部認めて
たくさん感じた🥲✨
そしたらね、
私はわたしが大好きだったし、
私はわたし自身の中でものすごい
存在でエネルギー放っていたし
「人に求めていた全て」は
元々私の中にあったんだって
ちゃんとわかった。
だからね、もう自覚ないまま
誰かに自分のことを投げるのは
やめようって思う。
自分で自覚しているなら
それで良いじゃん♡と思っていて



そして不思議と、
自分に優しくなれた分だけ
「どうしようもない」部分は
頼らせて、甘えさせてもらって
色んな人からそれらを
受け取ってる、もらってる
感謝を感じる部分だなって。😊
Instagramもっとやりたい❤️!
だからまたアップ増やしていくねー♡!

(ここまで♡)





でね、私最近さ

あー、私ってズルい奴だな

って自分に感じたことがあって
そこにもその時は罪悪感があった!笑



自分で人にお願いしたことなのに
あ、なんか私これずるいなって
自分に対して思って、
これもなんか自分で不思議でね👀

自分からお願いしたことなのに
「私ってずるいな」って
罪悪感感じるんだ(笑)って
思ったんだけど泣き笑いキラキラ



ずるいとか、何かをサボるとか
楽をするとか、、って

やっぱりどこか「悪」の
意識が深いなって思ってて
だからそんな自分にも
罪悪感だったし、自分で選んでるのに
自分のことをよく責めた!笑




でも私、ずるい所もあるし
サボり癖もあるし、楽するし
それ自体すごく上手くやるよっ泣き笑い飛び出すハート


でね、人間みんな
ずるさも、サボりたいも、
楽したいもあるのが自然で
それに対する罪悪感があるもの
なんだか,普通だと思ってる!



ただ、きっと、
ずるさ、サボる自分、楽したい

そこに対する罪悪感を
自分で,責めれば責めるほど


人のずるさ、サボり、楽することを
許せないし、優しくなれないんだと思う

そんな人が人にぶつけちゃう悪が

ずるさ、サボり、楽したいを
自然と「悪」にしちゃうんだと思うよ




私、普段からそういう自分を
認めた上で、人に頼ったりお願いして
「大丈夫だよ」と言ってもらったことに
甘えさせてもらったり

特に気を抜いてサボらせてもらったり
そういうことが自然になってから



人のずるさ、楽したいにも
なにも思わなくなった指差し

逆にね、普段から
本当は嫌なのに、お願いしたいのに
自分が我慢してるのに、罪悪感で
できなかったりした時の方が



人に対してイライラしてたし

いざって時に狂気になりがちだったオエー




なんか例えば、食糧危機とか
石油の高騰でトイレットペーパーが
なくなります!!ってときも

不要な分まで、人様に行き渡る分まで
不安と焦りで買い込んで「ずる」
しちゃいたくなるのは


普段から、そういう自分を
認めてなかったり
我慢したり、抑えているからだと思うんよ




我慢すればするほど
自分にそれらを隠すほど

なぜか、「わかってよ!!」
「私がやりたくないからやってよ!」
みたいに、辛口になりがちで
益々、自分のずるいさを認められなくて
また、自己否定…みたいな、ね。




私が、そういう
ずるさや、楽したいがあるのを
自分に許せるようになったのは

幸せという罪悪感を
感じて、ただそのまま受け入れ
られるようになったから指差しキラキラ


↓  ↓  ↓

そして不思議と、
自分に優しくなれた分だけ
「どうしようもない」部分は
頼らせて、甘えさせてもらって
色んな人からそれらを
受け取ってる、もらってる
感謝を感じる部分だなって。😊




Instagramにこう書いたのは

ずるさとか、サボる自分←も
認められたことで

たくさん人に頼らせてもらってて
甘えさせてもらってて、
たくさん受け取らせてもらってるな


こりゃ愛だな
そんな感覚を感じたから爆笑キラキラ




だから人のずるさも
許せるし、なんなら

あ、ずるしてるなって
わかっていたとしても目をつぶれる


あー、私もこういうのあるあるって。。




素直でいるのと
開き直るのは
なんかまたちょっと違っててね


素直でいるから、
相手に任せられるし、
相手に委ねられるし

逆に「NO」って言われても
あ、そうかってなれる流れ星



罪悪感すぎて、開き直ってた頃は
やっぱりずるさ隠してたな泣き笑い





人のことずるい!!って思って
むかついたり、そこにエネルギー
使っていた頃より

ずるい、甘えさせてもらってる
優しくしてもらってることに素直に


その分、相手も自分も許せるほうが
優しいし、世界が穏やかっ照れラブラブ