*罪悪感という、パフォーマンス | “私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

“私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

心と言葉|整えて自己肯定感を取り戻す|もれなく綺麗になる♡美容オタク|トキメキと愛嬌で生きている|心で痩せるダイエット5キロ痩せ続出!感情セッション|HSS型HSP・愛着障害体験| 【stand fm】聞いてわかるLive配信|cafe Disney 筋トレ 読書 イラスト描き







私の罪悪感って、パフォーマンスかも笑い泣き笑い泣き
ってことに気づいた今日。
(しかも今日かい!!笑)



信頼してる友達に半年くらい前に
理帆ちゃんは『自分悪くない』と思ってるよ
そういう人間だよぉて、アドバイスされて

私これの意味がその時は、
全然わからなかったの!笑



そういう人間だよっていうのは
そういうスタンスだよ、悪くも良くもなく
ただそうだよ☝️って事実を伝えてくれた
だけだったんだけど

私その時本当に意味わからなくて
全然理解できなくて…ね笑い泣き笑い泣き
その時は考えたけど、わからない‼️
だから、置いておいた。
自分で、わかるまで。



私が物事の本質とか、意味とか内容を
腑に落とすまで半年くらいのスパンが
あってね。これなんか毎回そうだから
その時わからなくても、いいやと思える様に
なったのと、『わからない』と

一旦グレーで置いておくというのも
私にとっては必要なことショボーン






私、罪悪感っていうパフォーマンスしてるな
って気づいたきっかけがね

去年の夏から秋頃にかけて働かせて
もらってた麻美さんオーナーのディアサロン
で、私は盛大にやらかしている。


ことの発端は、元を辿れば
私かきちんと自分のやりたいこと興味ある事を
わかっているのに、真っ直ぐ進んでやれなくて
まだ、ダメだ。やっちゃダメだって
変なプライド持ってて、向き合うのが嫌で

美容が気になるし、家を出たかったし
なにより麻美さんの近くで、どうやったら
私が楽しく生きていけるのかを知りたかったの

↑  ↑  ↑

まずここを、自分でなかった事にしてたよね。

こんな気持ちがあったじゃんって
本当は自分をより良くしたくて
した行動だったんだよね✨




そしてやってみたものの、
そりゃ自分で応えが元々わかっていたから
“ やっぱりなんだか、私は違うかもな “
と、本音を感じつつ

伝えたら、こう思われるかも
クズだと思われるかも…とか変なプライドと
不安過ぎて、伝えることができなくて

結局、切羽詰まって、自分に無理をさせて
派遣の仕事もする傍らで、体力的にも
無理が来て、出してもらってたシフトの
交代をお願いして、やめさせてもらった
というのが、本当のところショボーン





私はずーっと
グルグルと根に持ってることがあって
自分の中で【未完了感】がずっとあった。


それはね、私の勝手な気持ちとして
罪悪感、感じてるから!
ちゃんと反省してるから…!!だからお願い
嫌いにならないで〜〜えーんえーん
本音の本音。


これを自ら『罪悪感パフォーマンス』と
名付けました。笑笑

あー、わたし、自分がした決断に
責任を持ちたくないんだなって思ったんだ。
そっかあ、怖いんだねって。




これは、願いの叶え方でもあると私は
思っているんだけど、こうする!!って
自分で決断して

考えて、考えて、考えた結果
『それでも、私は、こうしたい‼️』と

自分のために動いてあげるってことは
それが仮に失敗に終わったとしても
選択が間違っていたとしても、
伝え方に、ちょっとミスがあったとしても



そのあと、どんなことが起こっても
何を言われても、どんな結果になっても


それでも、私は今それを
自分のために、選ぶ!!!
ってことなんだよね。




『こう言われるかも』『こう思われるかも』
『嫌われるかも』『冷めた目で見られるかも』
逆に、『好きだと言われるかも』
『実は、最高の結果になるかも…』


自分のために決めるとき、
やめるorやると動くときって
そういう、そのあとどうなるのか??って
結果は、観てないんだ。

今なんだ、見るのはビックリマーク 








自分の選択に、責任持っていなかったんだ。

自分で『それでも辞める』って決めたのに
罪悪感を感じて、反省してますって
フリして『だから、嫌わないであせる』って

わたしは、なんて、傲慢なんだろうと。。




そしてこれ、反省して落ち込むフリをして
小さなときお母さんに注目して貰いたかった
あの気持ちに、似てるなって私は感じた。

私ね、昨日の記事にも書いたんだけど
いつも、母を怒らせる理由も
人を怒らせる理由も、人が離れる理由も
もちろん、好かれる理由も


いつも、全然わからないの笑い泣き笑い泣き



気づいたら人を困らせてて
意図してないのに、人を怒らせてて
思ってもない様に物事を取られて
気づいたら、あれ…あの人、遠くなってる…
みたいなことが、子供の頃多かったかな。


理由がわからないから、
悪気がいつも全然なかったから


だから、罪悪感 感じてる風にして
“そこ”に居させてもらうことを
許して貰えてる気がしてた(笑)



え〜〜もう誰に許可取ろうとしてるの(笑)
って感じだけど、多分これも元を辿ると
大好きなお母さんなんだろうなぁと。

お母さんに怒られるたびに
弟を泣かせて、叱られる度に思ってた!


だって、私、悪いことしてないもん
だって、こいつ(弟)が勝手に泣いてるもん
私、何もしてないもん
泣きたいのは、私のに、味方になってくれない!
いつも、私を悪者にしないでよっっっえーんムキーッショック


って、いっっつも思ってたの。
あーー、ここに繋がっているんだなって(笑)
ものすごく、腑に落ちたビックリマークビックリマーク


いつも悪者になる様な気がする
罪悪感たっくさん感じて、それを
アピールすることで、人の気を引いて
許してもらおうとしてたのは


お母さんに注目されたいからだったゲロー







じゃあ、そんなことをしなくても
失敗しても、困らせても
わざわざ悪者にならなくても

『許すよ』『それで良いよ』
『特別嫌われる事も、特にないよ』と
言ってもらう事ができたら

そんな風に、人をわざわざ悪にして
自分に罪を感じさせて、そこにいる事を
いちいち気にするかな??と考えたら



その時は、落ち込むし、凹むかもしれないけど
『それでも大丈夫』と、自分の選択とか
決断とか、その後感じることを

怖がらず、自分に味方になって
あげられるんじゃないかなって思ったショボーンショボーン





もちろん、罪悪感を感じるシーンは
ごくごく日常的にあるけれど
それって本当に、悪なのってことだよね✨


頼ってくれることで、相手は喜んでいたり
嬉しく感じてくれるシーンもきっとあるし

『あんたクズねー(笑)』って笑いながら
特に、何も感じない人もいれば

やっぱり、あの人嫌いと相手が思う
シーンもあるかもしれないけど



それよりも、それでも
私はどうしたくて、どうするのか??

そもそも私の行動の発端は、
もっとより良くなるにはどうしたらいいか
それを知りたかったから、で


そこ責める必要もないね。
そして起こってしまって
『やっちゃったな』『ミスしたな』
ってこと、感じることを、そのまま





感じさせてあげたら、
自分にものすごく優しくなれたよପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ






(仕事終わりも、カフェ時間♡♡)