記憶すべき後半演目 | たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

恐らく、殆ど大部分宝塚の話になると思います^_^;
ごく稀に日常とか…

星組後半ラインナップは、三谷幸喜氏…とうとう、自作の宝塚化を許可されましたか(゜.゜)



(これは大昔からですが、映画・舞台・テレビ化の際、原作者が落胆する位の改編の問題が今、改めてクローズアップされています。


宝塚は、今まで原作者の方々が寛大だったことに感謝すべきかもしれません…


そして、三谷氏はきっと全権を託したとは思いますが、しつこい位に石田昌也氏の脚本をチェックされた方が…って、三谷氏がしばらく宝塚滞在して脚本演出された方が…売れっ子だし、難しいのは分かりますが)



それにしても


「記憶にございません!」か…


タイトルは元々なんだけど、今時分、世間に対して開き直って攻めてる感ある(-_-;)



そして多分、星組当てじゃなくて、宙組当てだったのでは…?



って感じる位、今の星組向きか?と言われると…

(紅ゆずる女史時代なら、まぁ何とか…)




いや、そもそも宝塚で見たいか?メモリアルイヤーにわざわざ??



なんだけど、無節操なのは今更だし、何だかんだ楽しみを見出だせるようにはしてきてるし…




それにメモリアルイヤーっていっても



100周年


星…ナポレオン(実在人物もの)

花…タイクーン(小説舞台化)

月…三部作(和物ショー・オリジナル小芝居・洋物ショー)

宙…ベルばら(漫画舞台化╱再演)

雪…前田慶次(小説舞台化)

星…ロスグロ(完全オリジナル)

花…エリザ(海外ミュー╱再演)

月…PUCK(再演オリジナル)

宙…グスタフ(実在人物もの)



110周年(今のところ)


星…RRR(映画舞台化)

花…ラルカンシェル(新作オリジナル)

月…消え残る想い(新作オリジナル)

宙…FF(ゲーム舞台化)

雪…ベルばら(漫画舞台化╱再演)

星…記憶(映画舞台化)



…こうして見たら、話題なようでお金かけてるようで、そんなに力入れてる感ないような…(汗)



いや、コロナと事件で大ダメージ受けているから、経費節減でショーとか昔みたいに続演するかな…と思っていたら、今回も新人バンバン起用して新作作ったりしてるから、そこは素直に感心します。



記憶…の併演ショーも、竹田悠一郎氏のデビュー作品だし、VIOLETPIAも指田珠子女史デビュー作品だし…



1年間、若手手習いショーが続きますが、懐深さと熱(圧)で魅せる星組です。


VIOLETPIAは賛否両論だったようだし、次作ラテンも課題はあるかと思うけど、楽しめることは確かな筈(。-∀-)




私、見れるのだろうか…



宝塚遠ざかって、5ヶ月…方々の楽しげな感想を読んで侘しさは募れど、お金は何故か貯まらず…何でだ(汗)



ともあれ、舞台化の成功を願います。



後、星別箱、特に「大いなる遺産」の方、エステラとミス・ハヴィシャムの人選が成功の鍵握るから、頼むよ!



タカビー美少女と、色褪せた花嫁衣装着たお一人様似合う面々ね!

(昔、太田哲則氏版の「大いなる遺産」を見に行きました。こだま愛女史、芝居は上手い方なんだけど、タカビーは似合わないなぁ…と思いました(*_*;邦なつき女史は、ひたすら怖かったなぁ…)





…お金稼がねば…今はとりあえずルサンク代に(苦笑)