拝啓 DAIGO様 | たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

恐らく、殆ど大部分宝塚の話になると思います^_^;
ごく稀に日常とか…

ご機嫌如何でしょうか?

この度は北川景子女史とのご結婚、誠におめでとうございます。

交際発覚からお二人を遠目で見守っていた私としても、喜ばしく存じます。


ただ…誠に僭越ながら、奥様と同じ宝塚ファンとして、あなたに申し上げたいことがございます。

あなたも早晩ご存じのように、奥様は熱心な宝塚ファンです。もしかしたら、あなたもご一緒に宝塚スカイステージやDVD等で、作品をご覧になっておられるかもしれない。

もう既に同居されているかもしれませんが、如何でしょう?奥様のスペースは宝塚一色ですか?テレビで流れるのは、スカステばかりでしょうか?


…もし、そうだとしても、奥様の趣味をそのおおらかさ・寛大さでもって、受け止めて頂きたい。


年々、宝塚グッズで部屋が侵食されるかもしれない。「誰々さんが、誰々さんは」と同じファンでなければ共有できないような話のオンパレードかもしれない。

それでも、「ウンウン、そうだね」と相づちを打つと、奥様は喜ばれることでしょう。肝心なのは、奥様の話を例え興味がなくても、目を見てキチンと聞くことです。
あまりしゃべらなくて良い、しっかり傾聴して下さい。

女性は自分の話を聞いてもらうこと、共感されることを喜びますから。


出来たら、あなたもファンになれば手っ取り早いのですが、そこまでは私も言えないし、奥様も求めておられないでしょう。

でも、時折東宝や本拠地大劇場を夫婦で観劇するのも、素敵だと思います。

奥様が選んだのは「幻想の男役」ではない、ありのままのあなたです。その事に誇りを持ってほしいです。



近い将来、お子様が生まれるかもしれませんが、観劇はこれまで通りさせてあげて下さい。

日本では欧米のように子供を預けて夫婦でエンターテイメントを鑑賞したり、ディナーをしたり…という習慣が根付いておらず、「幼子を置いて遊ぶとは何事だ!」と批判が来るかもしれません。

しかし、私はお金に余裕が有る限り、そうしたければ構わないのでは…と考えます。

なので、周りがどう言おうが、したいようになさって下さい。
(イメージ商売なので、それが難しいのは承知ですが)

まだ見ぬ子供さんだって、親が好きなことで活力を得て、その結果、笑顔で接してくれる方が良いに決まってますから。



…私と違い、奥様は美しくて聡明、ユーモア感覚をお持ちです。

雲の上の方ですが、同じ宝塚ファンというだけで、こちらが勝手に親近感を抱いています。

私にとって、生徒さんやOGは勿論、ファンの方も大事です。どんなに他のことで気が合わなくても、ファンならば同じ「仲間」です。

なので、生徒さんやOG、ファンの方が泣きを見る…というのは嫌なのです。

パートナー間のことは基本、両成敗で私がとやかく言えぬことですが、正月早々、幾度目かの再婚をなさった某実力派俳優の方…その前にお付き合いなさっていた方のことを思うと、素直に祝福出来ず、すっかり心証が悪くなってしまいました。

あなたはそんなことのないように願います。


最後になりましたが、奥様と末長くお幸せに…


Mary拝