自分自身にとって

最愛の理解者になる💕

あなたの生きづらさに寄り添うセラピスト

沼澤 広美です。


ご訪問ありがとうございます🌹


今日の空✨✨✨




「お悩み製造マシーン」に

ならない❗


今日は風が強かったので
雲がどんどん形を変えて
空を見ているのが楽しかった爆笑

絶えず悩みを訴えている人は
悩むことに
依存している傾向がある💧


悩みはいらない❗
と言いながら
次々と悩みになりそうなことを見つけては
「どうしよう」と言っている。


本来他人が悩むことを
悩んでいることが多い💦


当の本人は
悩みだとも思っていないのだから
そのままにしてはおけばよいのだが
「私が考えてあげないと…」
と悩んでいる。


これが
共依存のパターンでもある。


悩んでいるだけで
建設的に考えたり
改善策を提示したり
行動しないのも特徴でもある。


一見
悩みを相談するという行動をとっても
「これだけ悩んでます」と
提示しているだけ
アドバイスされても
「私の問題じゃないから
手出し出来ない」
なんて言い出すことがほとんど…


じゃ
悩む必要はあるのだろうか?


実は悩んでいるように見えて
自分の思い通りにしたいという
コントロール欲求が
隠れている💦


他人のことを悩む前に
悩みに依存しているかなぁ…
って意識してみるとよいかも…💦


悩むという状況を煙幕にして
自分の問題を
煙に巻いていては
その依存的な思考から解放されることはなく
生きづらさも変わらない💧


他人のことて悩んでいるうちは
自分の心の空虚さを
見ないで済むので
常に悩みは
なければならない!


どうにもならないことを見つけては
悩むというパターンの中にいること…

それが止まらないことを
考えてみてはどうだろうか?


本当に
これは 私が 
悩むことなんだろうか?
と自分に聞いてみるのも
いいかもしれない ニコニコ


「お悩み製造マシーン」にならない❗


お読み頂き ありがとうございます🌹

ご縁に感謝💕❤️

ありがとう❤️💕



他人に目を向けるより
自分に目をかけてあげましょう🌱



 




 プチ自分史