本日は、、、親子ゲストさんと春休み琵琶湖予定でしたが息子さんお風邪により夏休みへ延期(T-T)


お大事にm(__)m


という事で隙あらば陸っぱり!!笑


選抜高校野球の決勝は観たいので(笑)
短期決戦で1時間半ほど勝負へ!


時間がないのにバスが居るかどうかもわからない新規野池へ!笑


ザーッと目視でチェックしてみるものの、、、何にも居ない。焦


ナビで周辺を確認すると小規模2段池を発見したので移動してみると先行の方が2名ニコニコ

さすが、週末&春休み!


挨拶&声を掛けさせて頂き反対側のキャストが届かない位置へ入らせて頂く事に(^-^)/


タックルは、、、もう書くまでもないかもしれませんが一応(笑)

GEEZER-B66ML+SS AIR=
①D JIG COVER3.8g+4.9ベティ(頭カット)
②GEEZERプロト1.8~2.2gネコ

のみで\(^o^)/


前日昼前から早上がりするぐらいの冷たい雨がずっと降り続いていたので、

増水+濁り+冷たい水=カバーにタイト

という事を意識しつつ

念の為、オープンウォーターにも捨てキャスト。


プレッシャーも考慮して丁寧にキャストしていくと

キター!!

初場所で釣れるというのは、やっぱり嬉しい爆笑

D JIG COVER3.8g+4.9ベティにてナイスコンディションな39\(^o^)/


赤丸部に入れて、10秒ほどステイ中に食いました。


これをヒントに

岸と繋がっているシャローストラクチャーをタイトにステイ長めで

という感じで意識して狙うと

もっと太いやつ\(^o^)/

これも同リグで、こちらはシェイク中にギューンというバイトで45クラスでした!


趣味サイコー!笑


という事でいつもより、より詳しく書かせて頂きますw


恐らくですが、予想通り冷たい雨が沈んでバスは浮き気味でカバーへついてたっぽいです。

なので、今回の野池で多く見られた細長い縦ストラクチャーよりも
岸から斜めに入ったバスの居心地が良い水に広く接しているストラクチャーで
時間を掛けて誘った方がバイトが出やすかったのではないか?という見解です。

左がバイトの無かったストラクチャー

右が釣れたストラクチャーの条件

になります。

まああくまでも予想なので、結論として
バス釣りは難しい!けどおもしろい!

です(笑)


満足したのとセンバツの時間が迫ってきたので、ザーッとゴミを拾ってストップフィッシング!


今日も釣れたD JIG COVER3.8g+ベティ!

楽しかった\(^o^)/


<タックルデータ>
ロッド:GEEZER-B66ML
リール:SS AIR
ライン:フロロリミテッド8lb
リーダー:Gブラッド フロロ10lb
ルアー:D JIG COVER3.8g(ガード2本)
ワーム:4.9ベティ(頭カット)
偏光:セクションスリー