感じた事 | まめおちゃんのブログ

まめおちゃんのブログ

日々の生活の中の出来事や思った事を綴っていきたいと思います。

常々考えていましたが 今の日本社会についてです。


女性の社会進出を邪魔しているのは 女性だと


保育園にしても 働いている お母さんも 大変なのだから


もう少し 理解しようと 保育士が温かい目で見守って


上手に 説明してあげる方が 優しさだと思いますが


子供に もっと手をかけてやればいいのにとか


あれも足らない これも足らないと 


保育士が 母親を 避難して なんになるんだろうと


母親でも 色んな方が みえますから 


踏み込んでいい 限度も あるでしょう



しかし、 今、勤めている保育園は 小さな事で 重箱の隅を


つつくように 母親の避難ばかり、しています。


だから もっと 保育士が 考え方を変えるといいのにと


強く感じてしまいます。


子供をしつけていくのも大切ですが 働く、おかあさんの


サポートとしても 自分たちが 存在すると 考えてあげると


女性も もっと、頑張れる気がします。


この 保育園は 町立なので 特別なのかもしれません


やはり 保育士たちも 税金で お給料を頂いているので


かなりの プレッシャーを 感じて働いていて


その はけ口を 母親の悪口や 子供の悪口


あげくに 弱い保育士を つつく そんな行動に走らせて


いるのかもしれません・・・・


まあ 色々な 保護者が いらっしゃるので 一律にとは


思いませんが 時と場合に よるのも 分かりますが



家の中でも 嫁、姑と 女が力を合わせれば、もっと


女性も 働きやすくなるのにと 感じる時が、あります。


やはり 女性が 女性の足をひっぱる 小さな縮図が


家の中に あるものだから 社会でも 同じ事が


行われているんだなと・・・・


つくづく この職場で 感じてしまいました。


もっと 女性同士 優しい気持ちに なれる社会になると


いいなと 思います。