旧枚岡市へ旅行です | 山崎ユリ子

山崎ユリ子

昭和世代

月曜日の午後、近鉄電車の鶴橋駅に来ました。

改札口付近では焼き肉の匂いがこもり立呑屋も営業で、緊急事態宣言解除の「夜明け」を告げています😍

 

この日のGoToは、行き先に悩みましたよ。

早く大阪に戻る魂胆がありましたから。

そのため、京都線は選択肢から外れました。

 

大阪線で関屋へ行くことも考え、帰りは南大阪線の二上山駅まで歩く計画もありました。

或いは高安山も候補に挙がっていましたよ🗻

結局は奈良線の各停に乗ります。

実は110円の差を惜しんだ😜

 

この日は、今年度初めての有休を取得です😍

コロナ禍で罪悪感は無くなりましたが、先月末に緊急事態宣言が延長された時点で申請しましたよ。

やはり、仕上げの新世界が再開を期待です。

職場では闇営業情報が飛び交い、梅田や難波でも酒類を出していたそうです。

壮年部ユーザーから「酔いどれ女子部員」「アル中女子部」と揶揄されている某主任は、闇営業の店で飲んだと思われるでしょうね😁

残念ながら、道徳的信義から行かなかったですよ。

終戦直後に闇物資を拒否した、遵法判事を見習いました。

 

午後からのお出かけは、サンテレビで「暴れん坊将軍」を見るからです😁

清三先生は幕閣の重臣として登場でしたよ💕

 

瓢箪山駅を過ぎると、これまで東を向かっていたのが進路を北北東に変えて、生駒山系に沿って上がって行きます。

眼下には大阪の街が広がり、近鉄奈良線のハイライトだと思っていますよ✨

 

枚岡駅で降りました。

東大阪市は昭和42年に3市合併で誕生ですね。

世界の俊徳道を擁する「布施市」、ラグビー場で有名な「河内市」、そして「枚岡市」ですよ。

 

今でも地域の把握で枚岡と言っている人もいて、吹田市の郵便番号564地域を「旧市内」と呼ぶのに似ています。

 

ホームが狭いので、電車を見送る間は静止していました。

発電制動の音を辺りに撒き散らせながら、急行が山を下りて来ました。

 

駅前は商店が一軒だけの、静かな住宅地です。

駅の右側は地面が傾斜していて、立地のほどか伝わります。

 

枚岡公園は線路の近くにあるように記されていますが、実際はかなりの距離がありますよ。

観光地に目立つ詐欺表示では無く、勾配がキツいためだと後で知ることになりました。

「ひらおか山荘」は、行政改革で消えましたね。

 

1960年代の匂いがする散髪屋は月曜日なので閉業です。

左側に隣接しているのは、スナックヨーロッパ枚岡駅前店でしょうか?😁

 

乗り入れの阪神電車が下りて来ます。

地元民のオッチャンが『なんや電車撮ってんの?』と尋ねてきました。

『近鉄電車を撮ってから、枚岡公園へ行きますねん』と答えたら、納得したように頷いていました。

以前も、別の場所で同じことを言われましたよ。

どう見ても、近鉄電車が目的には思われんやろな😜

 

急行が先行の各停に阻まれ、ゆっくりと走り去ります。

近鉄電車の色は赤色ですが、これは白い電車ですね。

願わくば、緑色の電車が往来していた時代に生きたかった。

 

踏切から歩くと、すぐに枚岡神社があります。

 

反対側を見ると、枚岡駅の向こうに大阪の街が望めます。

 

額田駅の方向へ歩きます。

枚岡神社からの道は下り坂では無いので、画像でも線路の勾配が分かりますね。

石切駅までの車窓は絶景ですよ✨

 

線路際には「東大阪型」犬看板が掲示です🐶