【ホントに必要?】“正しい”の選択 | ママの心と体をまるごとサポート!ライフデザイナー☆東大阪・八尾

ママの心と体をまるごとサポート!ライフデザイナー☆東大阪・八尾

ママの描く思い通りの人生をサポート!LIFEデザイナー☆
自身の妊娠・出産や理学療法士としての経験を生かしてママの体のケアを、傾聴力と質問力でママの心のケアを行い、自分の人生を自分で決めて叶えていくまでのサポートをしています^ ^

こんばんは!

今日は私の信念について

お話させてください星

 

 

私は

仕事でもプライベートでも

誰かに何かを伝える時に

 

「1人ひとりに合った方法」


を意識して伝えています




「正しい」

ではありません

 

 

それはなぜかというと・・・

 

 

 

 

「正しい」を追求した私の失敗

 

 

私には2人の息子がいます

長男を出産したのは

7年前のこと

 

初めての育児で

分からないことばかり

そして

小さな命を守る責任

 

元々

「お手本」通りにやりたい

マジメな性格が災いして

 

産後に助産師さんに言われた

“3時間おきに授乳”

を入院中から守りました

 

自宅に帰ってからは

夜中にアラームまでかけて

3時間おきを徹底

 

3時間おきと言っても

 

授乳を左右

ゲップさせる

オムツ替え

 

を一通りしてると

1時間くらいかかって

まともに寝れない

 

私はもちろん寝不足

長男も続けて寝ることが

できなくなっていました

 

その結果・・・

 

 

 

生後3年間は

連続3時間以上寝れず

 

酷い時は

抱っこでソファに座って

一夜を明かしたことも

 

大きくなったら

寝るようになるハズ!

 

と信じて頑張り

マシにはなっていった

ものの

5年間は夜が恐怖でした

 

 

これが

「正しい」

を守りすぎた結果でした

 

 

次男の産後は

「正しい」

ではなく

「この子に合った」

を意識することができ

 

体重が順調に増えていれば

寝るだけ寝かせておく

 

それだけで

普通によく寝る子に

なりました

 

 

でもこれも単なる一例

 

同じようにしたって

同じように育つとは

限りません

 

 

 

 

「1人ひとりに合った」を探す

 

 

子育てだけじゃなく

世の中は

様々な方法論で

溢れていますよね

 

そしてどんな意見にも

 

賛同する人

否定する人

 

がいるわけです

 

 

なぜでしょうか?

 

 

私の伝えている

子育て分野で言うと

 

まず子どもは

元々持つ特性が違います

 

そして

ママの胎内にいる時

生まれた場所

生まれた環境

育った環境など

 

兄弟や姉妹

おそらく双子や三つ子

であっても

 

1人として同じ人間は

いません

 

 

そしてそれは

子どもを育てる親もそう

 

 

つまり

 

親の数 × 子どもの数

 

だけの

子育てがあるハズ!

 

 

それなら

何が「正しい」ではなく

 

自分にとって「正しい」

を探していけばいいのでは

ないでしょうか?

 

 

 

 

“自分に合った”を見つけよう!

 

 

自分にとっての「正しい」

 

“自分に合った”子育て

見つかると

 

他人と比べる

必要がなくなります

 

 

そして子どもにも

“1人ひとりに合った”

を考えてあげると

 

のびのび

個性が際立って育ちます

 

 

そして

“1人ひとりに合った”

を考えようと思うと

 

子どもを今まで以上に

観察するため

これまで気付けなかったことに

気付けるようになりますニヤリ

 

単なる“性格”で

済ませがちなことに

意外な理由が潜んでいる

ことも・・・

 

 

子どものわずかな変化を

キャッチして

どんな変化も受け止められる

ママになる

 

そんなプログラムも

ひそかにワクワク考案中ルンルン

 

 

 

 

まずは

 

ママ友には言えないモヤモヤ聞いて!

そんなママの為の相談会開催!!

 

 


【オンライン開催】
ママ友には聞けない!子育てお悩み相談会

− 1人で悩まず、まず話してみませんか? −

6/20(土) 13時半
https://resast.jp/events/YzE2NTc4MGUyZ

 

公式LINEのご登録で、参加費無料!!

LINE登録された方には、特別プレゼントも☆
 

 

 

村上愛子 -ainowa- 公式LINE☆

に登録してくださった方には

 

知っトク!

子どもの潜在能力をグンっと伸ばす☆

「運動遊び-おうち編-」

 

をプレゼント!

 

 

梅雨の時期に使える!

おうちでできる運動遊び集♪

ぜひゲットしてくださいね!!