2011年パン初め | あゆっちょのつれづれ日記

あゆっちょのつれづれ日記

未来へ向かってジャーンプ

未来への階段-20110111002612.jpg
やっと2011年一発目のパンが出来上がりました。
 
焼きたての香ばしいにほひがたまらねー未来への階段-o0020002010480938155.gif
 
今日は食パン未来への階段-baguette.gifです。
お粉はゴールデンヨットとリスドール、割合では4:1で混ぜ混ぜしました。
 
あと仕込み水も水+牛乳、あわせて加水68%で作りました。
 
 
寒い台所なので、仕込み水は、いつもより高めの45度で温めて、牛乳を加えました。
発酵も40度で50分で取りましたが、あまり芳しくなく、+15分発酵してみました。
 
 
レンジ発酵なので、あまり同じ状態で発酵は難しいのかな?と生地とにらめっこし、焼成の予熱を待つ間もヤカンでお湯を沸かしたので、タライにお湯をはり、そこに生地を入れた食パン型をつけて、ギリギリまで生地の成長を待ってみました。
 
 
パン屋さんの教室に通うようになり、先生の叱責が飛ぶ中で、生地と真剣に向き合うことの重要性を感じました。
 
今回のパンは、まだ高さが出なくて、まだまだだなーと反省し、生地とちゃんと向き合い、大事にパンを作り上げようと目標が出来ました。
 
 
パン教室は、今度の日曜日。ABCに比べたらペースはゆっくりだけど、生地と向き合う時間、普段仕事や生活では学べない衛生面のことなど、新しいことやなるほどがたくさんあります。
 
今年もこちらでお世話になり、パン作りの向上をはかりたいと思います未来への階段-mtkkimage.gif
 
 
ますます、仕事頑張らないとー未来への階段-o0020002010480938155.gif