靴下を切る2歳児 | 元七田講師のおうちモンテッソーリ✖️七田✖️自然育児

元七田講師のおうちモンテッソーリ✖️七田✖️自然育児

元七田講師でモンテッソーリ教師の結城優子です

赤ちゃんから中学生までのモンテッソーリ教育と
七田の良いとこ取りの
日本の教育を見据えたオリジナル講座開催中

おうちでモンテッソーリ  

ベーシックオンラインコース

7月開講・満席キャンセル待ち終了


9月開講クラス募集中


ーーーーーーーーーーーーーーーー

2歳になったばかりのお母様より


朝、静かにハサミをやってるなあと

思っていたら、靴下が、、





「あれえ?この靴下、変だねえ」

と言っておりました

あなたが切ったんですー



ハサミで切る情熱は 

お金で買えないと思うと

靴下でこの好奇心を買えたら

安いもの



でんぷんのりが気持ち悪いと

触れなかった娘

2歳3ヶ月になり突然

身体中に塗り塗りするほどハマりました





ーーーーーーーーーーーーーーーー


靴下を切る2歳…



散々今まで紙類をきったからこその

靴下…


お母様は

敏感期を知っているので

写真を撮る余裕がありました



靴下を切ることは

いけないことだけど

(いや、でも我が娘が切っても

笑って写真撮るかも)



おうちモンテって

綺麗にちゃんとお仕事が

できないことも多いし

こどもが二人以上いたら

それだけで

家中カオス…

 

このママ

首の座ってない

赤ちゃんがいます


それだけで 

お手本のような

モンテから遠くなる…


でもむしろそれが

育児のリアル



お手本のように

ゆっくり提示をみせて

それをこどもがじっと見て

「やってみる?」 

「うん」

なんてパターン



どれだけの

おうちモンテを実践している

こどもができているんだろう…



それより大事なのは

「もう少しでできそうななにか」

に取り組んでいるとき

手を出さずに見守ってあげること



そして、子どもの挑戦が

限界を迎えたときには

ちょうどいいタイミングを

見計らって

「お手伝いしようか?」と声をかけること

もちろん、

その「お手伝い」とは

ママがさっさとやってあげる

という意味ではなく

相手が2~3歳であれば

子どもの手を取って一緒に

行うこともあるだろうし

子どもが手の動かし方を

じっくり見られるよう

ゆっくりやってみせるという方法もあるし




とはいえママが子どもに

つきっきりにはなれないし

子どもの側も

必ずしもそういうことを

求めているわけではなくて

活動に没頭したい子は

ときには近くにいるママに

「あっちへ行って」

と言ってくれます  

子育てをしていると

不安からなかなか信じることが

できないけれど

「大丈夫」

そう思えたら

大丈夫という眼差しに

包まれて

自然と自分の頭で考えて

動き始めるから

その心温まる時間が

重なれば

充分なんだと…