フォーライフレコード従業員のブログ -11ページ目

お好み焼きナイトスクープ その1

お久しぶりです。ソムリエです。

今さらですが、山野楽器さんで配布されていた店頭誌“Jam Spot”。
井上陽水さんコラム連載を昨年していましたが、あれを書いていた“ソムリエ”は私です。


本日は、フォーライフレコード従業員の課外授業。
常富さんのブログ で、顔と(ほぼ)本名がさらされてしまったので、
もう怖いものはありません。



【検証!ボーカルさんのオススメお好み焼き屋さんは本当にうまいのか!?】


いきさつを話すと長いのですが、
ボーカルさんが週1で行きつけのお好み焼き屋さんがあるとのことで、
連れてってもらいました。

フォーライフメンバーはみなさま、お好み焼きがお好きなわけで、
猫の常富さんや、弊社のプレジデント・後藤も食べたことがあるとのこと。


渋谷から数十分、電車に揺られて辿りついた某駅。
駅から徒歩5分のこちら。

フォーライフレコード従業員のブログ  うん、シンプル。


なかに入ると、陽気でよくしゃべる女将さん。

女将「私はねぇ、京都なんですぅ~、ソースは京都から取り寄せてはるんです~」
番頭「京都のソースは何がちゃうんか?」
女将「スパイスがいっぱい入っとります~、マヨネーズはつけません~」

京都VS大阪のバトル?を横目に
さっそく乾杯。


フォーライフレコード従業員のブログ  お通しはタコのお刺身。

味もプリッと感もしっかりしてて、うまし。


まずは鉄板焼き。

フォーライフレコード従業員のブログ  華麗なる手さばきで…

フォーライフレコード従業員のブログ  イカ&キャベツ。

特製塩こしょう&おダシのさっぱり味。ビールがすすむくん!

もいっちょ鉄板焼き。

フォーライフレコード従業員のブログ  鉄板焼き×キノコ×ビールのインフレーション!!


フォーライフレコード従業員のブログ  鮮やかに炒める女将さん。と、火元管理人。



フォーライフレコード従業員のブログ  まいたけとエリンギ炒め。

こちらも特製塩コショウとおダシ風味。
キノコの香りと、香ばしいダシのニオイ!こちらもビールが止まりませんね。



メインディッシュはまた次回!!


フォーライフレコード従業員のブログ  ボーカルさん、普段お通しは板わさだそうです。


【ソムリエ】

初恋新年会

お久しぶりです、ソムリエです。
お正月ボケがまったく治りません、何科にかかればいいんでしょうか…


話変わって、
先日はおけいさん主催による「初恋」新年会でした!

メンバーはおけいさん、猫の常富さん、OK’s Square管理人さん、
遅れて、編曲とピアノを手掛けたSinさん登場、
そしてフォーライフレコード従業員たち。

「初恋」の制作ばなし、最近のライブのはなし、各々の近況報告やら…

けどやっぱり盛り上がるのは昔話ですね!
先日の「拓郎展」の話もしながら。

「今年もヨロシクね!」と口々に声をかけあう様子に、
(お、今年もなにかおもしろいことが…)とウッスラ期待が広がります。


というわけで、
おけいさん情報はこちら~~~
↓↓
OK’s Square

ブログを見ているみなさまも
今年もよろしくお願いいたします◎


飲んで、そして完食、の図。


フォーライフレコード従業員のブログ


初恋/四角佳子
¥3,000
Amazon.co.jp

【そむりーえ】

賀正です

フォーライフレコード従業員のブログ-090128_1236~01.jpg

皆様、大変おそくなりましたが、謹賀新年です。
番頭でございます。
twitterにかまけてブログが滞っておりました。すんません。

昨年は、ボーカルさんの"Vocal's Vocals"にはじまり、
六文銭'09"おとのば"、
四角佳子"初恋"の新譜に、
拓郎ツアー1979、篠島DVD、クリスマスという
リィシューをいくつかリリースさせていただきました。

ひとえに皆様のご支援の賜物と思っております。
本年も引き続き、頑張って
新譜・リィシュー含めてこつこつとリリースして行きますので、
何卒宜しくお願いいたします。m(_ _)m

さて、先日ソムと、池袋西武で開催中の
「吉田拓郎パネル展・拓郎クロニクル」に行ってきました。

膨大な数の貴重な写真に圧倒され、
ビデオ・ヒストリーにグッときたりしてたわけですが、
面白かったのが70年代初頭、
ユイ音楽工房恒例だった「来年もよろしくコンサート」のポスター。

拓郎さんとかぐや姫を中心に、
あのヒトやあんなヒトの、若き溌剌としたお姿の数々のコラージュに
『これ○○さん?!』
『うゎ、シャチョやん~!』
『あ!お佳さん、可愛い』などなど、
なんと約10分ほど釘付けで楽しんでしまいました。

1/11までやってるそうなので、是非足を運んでみて下さい~。
池袋西武別館2階です。
その後は名古屋に行くそうです!


【番頭】