ラブラブFOLKカーニバル
突然社長から「ポロシャツをやる」と言われ、見てみたら
「ラブラブFOLKカーニバル」のプリントが
背中にデデーン!
「ラブラブ…」といえば、
シャチョが学生の時、早稲田大学の講堂で拓郎さん達のコンサートを主催して、
メッチャ儲ったお金でユイ音楽工房を立ち上げた…
アノ伝説のアレですよね?
しかし…?なんで今?なんの為に?
しかもポロシャツ…?
…などの疑問が頭の中を渦巻くも、
メンドクサイんで何も訊かずに、有り難く頂戴いたしました。
よくよく見ると、
「シュリークス」が「シュリーク」になってるし、
「長谷川きよし」は「きょし」…
拓郎さんも名前だけひらがな(エレック時代にはこの表記はわりとみかけますが…)。
まぁ、おおらかな時代やったんですよね。
なんかとても羨ましい。
【番頭】
「ラブラブFOLKカーニバル」のプリントが
背中にデデーン!

「ラブラブ…」といえば、
シャチョが学生の時、早稲田大学の講堂で拓郎さん達のコンサートを主催して、
メッチャ儲ったお金でユイ音楽工房を立ち上げた…
アノ伝説のアレですよね?
しかし…?なんで今?なんの為に?
しかもポロシャツ…?
…などの疑問が頭の中を渦巻くも、
メンドクサイんで何も訊かずに、有り難く頂戴いたしました。
よくよく見ると、
「シュリークス」が「シュリーク」になってるし、
「長谷川きよし」は「きょし」…
拓郎さんも名前だけひらがな(エレック時代にはこの表記はわりとみかけますが…)。
まぁ、おおらかな時代やったんですよね。
なんかとても羨ましい。

【番頭】
風になりたい
下北沢「音倉」で行われた『ひな祭りコンサート』(懐かしい~!)で、
5人目のフォーライフ・川村ゆうこさんと、
川村さんの代表曲「風になりたい」(作詞・作曲:吉田拓郎)をカバーした
我那覇 美奈(現フォーライフ)が初共演。
トップ出番の我那覇は、ギター弾き語りで、
いきなり「風になりたい」を披露。
ラストに登場のゆうこさんは、
最後の曲で新アレンジの「風になりたい」を熱唱。
まさに「風になりたい」にはじまり終る、素敵な夜となり、
しかも番頭は
「風邪」になりました…。
アンコールは、もう一人の共演者
古賀いずみ(カズン)さんと三人で「♪上を向いてあるこう」
打ち上げも大盛り上がりで、ゆうこりん(と、古賀さんが呼ぶ)しゃべり倒して、爆裂してました。
あ、客席にはこんな方も。
たぶん猫とかいう変な名前のグループの、ベースのヒトだったかと思います。
【番頭】
5人目のフォーライフ・川村ゆうこさんと、
川村さんの代表曲「風になりたい」(作詞・作曲:吉田拓郎)をカバーした
我那覇 美奈(現フォーライフ)が初共演。

トップ出番の我那覇は、ギター弾き語りで、
いきなり「風になりたい」を披露。
ラストに登場のゆうこさんは、
最後の曲で新アレンジの「風になりたい」を熱唱。
まさに「風になりたい」にはじまり終る、素敵な夜となり、
しかも番頭は
「風邪」になりました…。
アンコールは、もう一人の共演者
古賀いずみ(カズン)さんと三人で「♪上を向いてあるこう」
打ち上げも大盛り上がりで、ゆうこりん(と、古賀さんが呼ぶ)しゃべり倒して、爆裂してました。

あ、客席にはこんな方も。
たぶん猫とかいう変な名前のグループの、ベースのヒトだったかと思います。

【番頭】
お好み焼きナイトスクープ その2
さてさて、寒い日が続きます、ソムリエです。
続きましてお好み焼きナイトスクープ 第2弾!
【検証!ボーカルさんのオススメお好み焼き屋さんは本当にうまいのか!?】
いよいよメインシッシュの登場です…
しばしお待ちを…
待ちきれないからって、ヘラでペンペンしてはいけません。
できた!!!
本日はミックス、豚キムチ、モダンを注文。
ふかふかな生地は、具材の存在感を活かしています。
「んん~~~、うまい!」
番頭、火元管理人、ソムリエ、黙々ともぐもぐ…。
ボーカルさんは「いつものメニュー」をご賞味。
ボーカルさん手前のお好み焼きだけちょっと色が黒いんです。
これがボーカルさんオススメ、特製ソース仕様。
京都から取り寄せたソースに、女将さんのオリジナルアレンジがプラスされています。
スパイスが効いて、けっこう辛い!
激辛王・番頭も「これ辛いっすね!」のコメント。
けどしつこくなくて、アトひくんですねー。
このあとは焼酎も登場して、
満腹、満足でお店をあとにしました。
普段は学生さんが多いとのことで、ボリュームはマチガイナシです。
検証報告:【ボーカルさんオススメのお好み焼きはボリュームとスパイス満天!】
個人的には、イカ炒めがソムリエ大ヒットでした。
ボーカルさんありがとうございます&ゴチソウサマでした!!
---------------
ただいま、大野真澄「学生街の喫茶店」2009ver.
プロモーションビデオがYOUTUBE上でご覧いただけます。
街の様子は、当時と同じ場所だそう。
思い出しながら見てくださいまし☆
PV 大野真澄「学生街の喫茶店」
【ソムリエ】
続きましてお好み焼きナイトスクープ 第2弾!
【検証!ボーカルさんのオススメお好み焼き屋さんは本当にうまいのか!?】
いよいよメインシッシュの登場です…

しばしお待ちを…
待ちきれないからって、ヘラでペンペンしてはいけません。

できた!!!
本日はミックス、豚キムチ、モダンを注文。
ふかふかな生地は、具材の存在感を活かしています。
「んん~~~、うまい!」
番頭、火元管理人、ソムリエ、黙々ともぐもぐ…。
ボーカルさんは「いつものメニュー」をご賞味。

ボーカルさん手前のお好み焼きだけちょっと色が黒いんです。
これがボーカルさんオススメ、特製ソース仕様。
京都から取り寄せたソースに、女将さんのオリジナルアレンジがプラスされています。
スパイスが効いて、けっこう辛い!
激辛王・番頭も「これ辛いっすね!」のコメント。
けどしつこくなくて、アトひくんですねー。
このあとは焼酎も登場して、
満腹、満足でお店をあとにしました。
普段は学生さんが多いとのことで、ボリュームはマチガイナシです。
検証報告:【ボーカルさんオススメのお好み焼きはボリュームとスパイス満天!】
個人的には、イカ炒めがソムリエ大ヒットでした。
ボーカルさんありがとうございます&ゴチソウサマでした!!
---------------
ただいま、大野真澄「学生街の喫茶店」2009ver.
プロモーションビデオがYOUTUBE上でご覧いただけます。
街の様子は、当時と同じ場所だそう。
思い出しながら見てくださいまし☆
PV 大野真澄「学生街の喫茶店」
【ソムリエ】