宇都宮にて | AREA73 MY NEXT THIRTY YEARS

AREA73 MY NEXT THIRTY YEARS

1973年出現、船長、だけど今は陸での仕事。
海に戻りたい坊主おやじの出来事、気になる事。


餃子の為にわざわざ新幹線に乗って宇都宮まで出向いた昨日ですが、宇都宮駅から城址公園までは町並みを見ながら歩いて行きました。


確かに餃子店が駅前から並び、結構な数の餃子専門店が建ち並んでいましたね。

その多くが餃子祭りに参戦していた餃子店でした。

日本に降り立ったら味噌、出汁くさいと言われますが、宇都宮駅で降りると餃子のニオイがしました。

餃子のモニュメント…石像が駅前に設置されてました。

茨城の水戸駅には納豆のブロンズ像がありますが、埼玉の宇都宮には餃子の石像…。


そんな餃子店が建ち並ぶ大通りから城址公園に曲がる三叉路に大きな神社が。




二荒山神社。

階段が高く伸びる神社で小高い丘の上に建っていて由緒正しい感じがしますね。

菊の紋が掛かる社。

数は多くはないものの、途切れなくお参りされていましたね。

ちょうど七五三のお参りをされている方もおられましたね。

いくつかの樹は紅葉が進んでいて、キレイでしたね。

住んでいるトコより少し北側だから紅葉もやや進んでいるのかもしれませんね。

天気も良く、色付いた樹々が映えてましたね。

散々餃子を食べて、お参りしたらすっかり夕方になってましたね。

餃子祭りと二荒山神社しか巡れなかったですが、結構堪能しました。