お赤飯の素を使わずに作る♬お赤飯 | あんみつのきまぐれブログ

あんみつのきまぐれブログ

身近な材料で作る簡単レシピです。

こんにちは〜爆笑



本日、成人式を行っている地域が多いと思いますが、こちらでは昨日行いました。

成人式を迎えられた方々 ご家族の皆様 お目出度うございます。

娘も無事、成人式を迎えることができました。
レンタルが早かったので(高3の夏休みが始まって直ぐ)希望する時間帯に着付けの予約がとれたので、2時限から大学に出席する時間よりも少し遅くに行動できましたウインク
従姉妹の娘ちゃんが同級生なので金額を聞いてみると、ビックリびっくり
振り袖があるので、小物だけのレンタルですが、前撮りを含め20万円くらいだったそうです💧
えっ?ウチは全てレンタル、当日と前撮り含めて20万円くらい。
これは、地域によって違うんでしょうか…。
しかし、色々と話を聞くと全て込みの場合は良心的な金額だそうです。


お目出度い時には、何と言ってもお赤飯。
市販のお赤飯の素は3合炊きなのでウチには不向き。
お弁当が2人分ある時に食べるのが3合で、偏食大臣はお赤飯が嫌い。
素を使うと何回も食べなくちゃならないので、食べきれる量を計算し作りました。
お茶碗2杯分で、1合よりもちょっと少なめ。
準備している時に、ごま塩を買っていないことに気づき、買いに行くのも面倒なので作っちゃいました。
市販のものとは違うけど、ごまに塩がまとわりついているので良い感じラブラブ
美味しく頂きました。



 2人分(1合より少なめ)
 あずき(ささげでも可) 大1.5
 水 230cc
 もち米 120㌘
 うるち米 20㌘
 ●あずきの茹で汁+水 130cc
 ●塩 小1/4



1.小豆を水洗いし鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え火にかけ、沸騰したらお湯を捨てる。


2.分量の水と1の小豆を鍋に入れ、強火にかけ沸騰したら中火の弱火で25分茹で(指でやっと潰れるくらいが目安)小豆と茹で汁に分ける。
※時々お玉で茹で汁を救って落とすを繰り返し空気に触れさせると茹で汁が赤くなる。


3.お米は洗米し1時間以上吸水させる。


4.水気をきったお米と●を炊飯器にセットして混ぜ、小豆をのせて表面を平らにして炊く。
鍋炊きは沸騰後、弱火で10分加熱し火を止め蒸らす。


5.小豆を崩さないように切り混ぜ、お茶碗に盛り付けごま塩をふる。



 ごま塩の作り方
 黒ごま 25㌘
 ●塩 15㌘
 ●水 小2
 ●砂糖 ひとつまみ


1.黒ごまをペーパーに広げ、ラップなしで電子レンジ600Wで1分加熱し、耐熱皿に入れ●を加えて混ぜる。


2.ラップなしで電子レンジ600Wで1分加熱し取り出して混ぜる。


3、2を2回繰り返し、冷めたら保存容器に入れる。 




美容室前でパチリカメラ



成人式終了後、神社に参拝。
厄切りで知られている神社です。



帯結び


殆ど着崩れなしでした。
驚いたのは…いくつかあります。
着付けをしたことがある人はわかると思いますが、胴に2周り帯を巻いたら左右を交差してギュッと締めます。
が、これをしていなかったんです。
(靴紐を結ぶ時、左右を交差して締めてから、ちょうちょ結びにしますよね。)
着ていて楽なことは勿論ですが、締めていないと着崩れする原因にもなってしまいます。
美容室のスタッフの方々は、皆さん若くて、娘に着付けをした人を聞いてみたら若いお姉さんだったと。
苦しくもなく、緩くもなく着崩れせずに過ごせたのは、かなりの腕前だと感じました。
それで商売しているんだから…と言ってしまえば最もなんですが、私が結ばずにできる帯結びは二重太鼓(留め袖等の帯結び)だけなので凄いなぁと思うばかりです。
それでも、着慣れない振り袖を着たら疲れたようで夕方に一眠りし、就寝も早かったです。




お付き合い有難うございました🙇