京都四条 ラオス料理 ユララ〜YuLaLa」0222 | セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

2008/8月 42歳 胃癌で胃を全摘

2013/9月 47歳 産まれてからずっと住んでいた埼玉を離れ都内に引越し

20021/7月 55歳 数年かけて会社をミニマムにしセミリタイア

2024/4月 58歳 京都に部屋を借り東京との2拠点生活開始


昨晩は大酒にも関わらず、ホテルに戻ってきてすぐに寝たようで、睡眠時間たっぷりで意外とスッキリと起床。


チェックアウトして大阪泊まりの楽しみの一つ、千里中央駅の喫茶店「ニューアストリア」へ向かうが「第4水曜日」は定休日❗️

旅行支援の大阪クーポンが4000円分丸々残ってたので色々検索し、モノレールで伊丹空港のレストラン街へ。

この特製サンドイッチの写真に惹かれて「ル・パン神戸北野 伊丹空港店」にイン

うーん🧐

ビーフシチュー単品。とにかくクーポン使い切り京都へ。

ホテルのチェックイン時間までタップリあったのでスタバでコーヒー飲み、MOVIX京都で映画鑑賞。時間潰しには良かったけどこういうのはTVで良いなー

ホテルチェックインし、先に送った荷物をバラシて配置、少し休憩して夕飯は四条のラオス料理、

ユララ~YuLaLaさんへ

アルザスのオレンジ一本入れ、ゆっくりと料理を待ちます

先ずはとりあえずの一品、

金柑と海老のヤム、スズキと竹の子のチュオ、菊菜とマッシュルームのチュオ。それぞれの組み合わせのアイデアが良いですね。

ラープ。肉とハーブのサラダ。いつもは豚肉で頼みますが今日は牛肉にて。

ウワパッカートカオ。ラオス版白菜ロール。トロトロの白菜、ディル、パクチー、青唐辛子の爽やかな仕上がり。旨い!

オラーム。牛肉とナスの具沢山とろみスープ。 。ラオスのお袋の味、茄子や肉がトロトロと渾然一体となりとてつもなく美味しい仕上がり。今日イチはコレでした。

ピングアパン。牛つくねのバナナの葉巻き。

ピリ辛のトマトソース、野菜と一緒に

純米酒を常温と、

ぬる燗で1合ずつもらって、

ソムパー。自家製魚の熟鮓。琵琶湖のギンブナ魚と一緒に漬け込む、シェフご実家の時期の野菜の葉っぱの熟れも素晴らしい。

シンクアンヘーング。干し蝦夷鹿モモ肉炙り。上質なジャーキーです、ステーキや煮込みで食べるより鹿の味がしっかりです。生姜系のガランガルと唐辛子のソースがスッキリ良い味。

カオソーイ。ピリ辛トマト肉味噌麺。必ず頼む締めの麺。今日もトマト肉味噌がうまい!

食後酒。ラオディ・ブラウンラム

ナムワーン。ココナッツミルクぜんざい。優しいひたすら優しいデザート。旨い。

今日も美味しくて美味しくて、酒もほどほど頂き、3時間もゆっくりさせてもらいました。緩やかな時間が流れる店内雰囲気もナイス!感謝!


本日の酒量3.5合

今週の酒量9.5合