湯治6日目 0709 | セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

2008/8月 42歳 胃癌で胃を全摘

2013/9月 47歳 産まれてからずっと住んでいた埼玉を離れ都内に引越し

20021/7月 55歳 数年かけて会社をミニマムにしセミリタイア

2024/4月 58歳 京都に部屋を借り東京との2拠点生活開始

栃尾又温泉自在館での湯治も6日目。


今日は男性が「下の湯」の日なので朝食前に90分、霊泉をいただきました。


朝食。毎日違う焼き魚がでるのが楽しみ。

今日は塩鱒。玉子焼きも焼きたてで嬉しい。

満足満足!

食後、ロビーでコーヒー2杯のルーティン。


部屋で少しダラダラしつつ仕事メールチェック。「下の湯」が9-15迄掃除中だったので、今回の湯治では初めて入る「上の湯」へ。髭剃りと入浴60分。


連泊の作務衣、バスタオル、枕カバー、シーツ、掛け布団カバーは自分で変えます。風呂上がりに持ってきてチェンジ。

昼飯代わりにロビーでコーヒーと、置いてあるカントリーマームを頂く。


部屋でスクワット系x3、腕立て、腹筋やって、掃除したての「下の湯」90分。浴槽ツルツルでお湯も溜まったばかりの極上状態を最初の約30分独泉!ラッキー!


今回の湯治最後の晩餐。

メインが出る前に、オプションの鮎が熱々のうちに一気食い!

人気宿で数こなしてるせいか焼きがホントに上手!肝の旨い事!

前割り米焼酎もナイス。

新じゃがの煮っころがし。想像通りの旨さ。

玉ねぎサラダ

茄子と麩の揚げびたし。この一週間で1番の好みでした。無くなるのが寂しくて大事に食べました。

鶏の照焼きタルタルソースがけ。大甘の人参グラッセが泣かせる旨さ。

ご飯用に取っておいて、

〆完璧!

食事中は前割り焼酎を2杯にとどめ、地酒「緑川」純米吟醸の四合瓶をもらって部屋でゆっくりと。

22時前には寝落ち。


本日の酒量4.5合

今週の酒量11合