親知らずを抜きました | やさいのほとり

やさいのほとり

40代後半に離婚しました。
元主婦がなんとか再就職して自活。(現在は50代)
涙あり笑いありの再出発日記です^^

ブログはゆる~い駄文かな。(短歌は力入れてます)
多くの方に読んでいただけたら嬉しいです。

先日の歯科検診で、左上の親不知(おやしらず)の虫歯がだいぶ進行していることが発覚し、今日それを抜いて来ました。
 
抜歯なんて子供のとき以来です(多分)
けっこう緊張しました。
 
今どきの麻酔って、口の中や唇がドヨ~ンと痺れたりしないんですね。
変化を感じないので心配になり、「麻酔はちゃんと効いていますか?」と思わず聞いてしまいました。
 
麻酔は少しチクッとしたものの、抜歯自体は全然痛くないので驚きました。
痛くないものの、先生の「押しますよ、押す感じになりますよ」の言葉どおり、
抜くというよりガガッと押しこむ様子が伝わってきて、痛くないのに恐怖でした。
 
この同じ行為を麻酔無しで行ったらどんだけ~?(ガクガクブルブル)
と思っているうちに終わりました。
 
先生に「どうでしたか?」と聞かれ、
やさい「ふごい(すごい)じぇんじぇん(全然)いはくはい(痛くない)」と、男前な先生の前で、マンガのシーンのようなマヌケさで答えました(ガーゼを噛まされていたので)
 
先生「抜いた歯はこれです、いちおう見ますか?」と、見せてくださったその歯が・・・
やさい「汚なっ・・・こんな汚いの、抜いて良かったです~」となりました
めちゃ恥ずかしかったです(一刻も早くその歯を処分して~)
 
「痛み止めは痛みが来る前に早めに飲んだ方がいいですよ」という先生のアドバイスどおり、
薬局で処方されるや、その場でお湯をいただいて飲みました。
 
抜歯から5時間経ちますが、今のところ無痛です。
これから麻酔が切れて痛くなるのかな?
ちょっとドキドキです。
薬局で「お薬手帳お作りしますか?」と聞かれ
(今どき紙の手帳は要らないかな?)と思いましたが、もらったほうが良さそうな空気だったのでお願いしました。
 
すると大好きなアルクマくん(地元県のキャラクター)の表紙で!
もらっておいて良かったです☆
抜歯後の食事は何にしよう?と思った結果→肉、肉、肉で

 

昨日のブログに、いつもより多めのクリックをいただいた気がします

とても嬉しく、ありがとうございましたm(__)m

 

にほんブログ村

 ↑↑

いつもありがとうございます

励みになります^^