スーパー歌舞伎

市川團子さん主演の『ヤマトタケル』

名古屋の御園座でみてきました!





3代目猿之助の孫にあたる團子さん、

やはり面影を感じます。熱演してくれました。

よく祖父の演技を研究したんじゃないかな。

3列目の花道のすぐそばで見ていたので、

滴り落ちる汗までわかるくらい、迫力満点、

迫真の演技でした。



兄を誤って刺してしまう場面での早替わりは、

ホントに素晴らしく、

このスーパー歌舞伎最大の見せ場

言えるんじゃないかな。相当な稽古を

積んでいるはずです。


タケヒコの中村福之助さん、姥神の市川門之助

さん、犬神の使者嘉島典俊さんも、

とても印象に残っています。


新橋で見た中村隼人さんと市川中車さん、

フィナーレでは本編での親子のわだかまりを

癒すような2人のアイコンタクトがありました。

今日はタケルの團子さんと帝の中車さんの

コンタクトがあるかな、と思いましたが、

ここは実の親子、通常通りでした。


尾張国造の嵐橘三郎さんとその妻市川笑也さん

のくだりでの名古屋弁、コレ、特にご当地を

意識したサービスではないのですが、

受けてましたよ(笑)。


日曜日で、しかも夜の部だったこともあり、

お客様の入りは7割くらいでしたが、

大向こうの掛け声は多かったし、タイミングも

よく、場を盛り上げていましたね。





大和(ヤマト)平が日本平に!



ところで、私は生まれも育ちも現住所も静岡市なのですが、ヤマトタケルと静岡市、とても縁が深いことに改めて気付かされました。


静岡市にあり、かつては日本観光地100選1位に選ばれたこともある名勝地、日本平は、ヤマトタケルが東征の際、草薙の剣で野火攻めの難を逃れ、賊(市川青虎さん演じたヤイラム)を平定した後、この山の頂上に登り四方を眺めたところから大和平(やまとだいら)と呼ばれるようになり、その後日本平(にほんだいら)と呼ばれるようになったそうです。山頂には、ヤマトタケルの銅像があります。





草薙の剣がご神体の草薙神社


中車さんが演じた景行天皇は、草薙の剣を静岡市内の草薙神社に奉納、その後天武天皇の勅命で熱田神宮に移されています。

草薙神社、なかなか風格のある立派な社殿を持っています。





龍勢花火打ち上げ祭は、毎年9月に草薙神社で行われています。





アニメファンの若者の間では、聖地巡礼がはやってるようですので、歌舞伎ファンのシニアの間でも、ヤマトタケル聖地巡礼で、静岡を訪れる方が増えると嬉しいな。最近県知事のあれやこれやで評判落としたし😅。



最後に、やはり日本平と言えば、清水エスパルスのホームスタジアム『IAIスタジアム日本平』に触れずにはいられません。


実は、このスタジアムをテーマにした、タイトルはそのものズバリ、「日本平」という曲があります。


歌と演奏はJam9で、エスパルスサポーターで知らない人はいないバンドです。よくスタジアムにも駆けつけてくれるし、ライブでもエスパルスとサポーターをいつも鼓舞してくれます。とても大切なファミリーなんです。




話をもとに戻しますが、

スーパー歌舞伎ヤマトタケル、

本当にそのスケールの大きさ、豪華さに

圧倒されますね。何回も見たくなると思うし、

今回の公演でスーパー歌舞伎は間違いなく

ファンの裾野を広く深く着実に開拓してると

思います。

以上です。