配信予定ドラマ【本当にお疲れ様でした】情報で思うことあれこれ | 毎日のブログ

毎日のブログ

韓流に心惹かれるようになってから
韓国ドラマや映画を観た感動や感想、
溢れる想い、配信されて来る韓流
ニュースを見て想う事などをあれこれ
綴っています。

今年の1月に情報が上がっていたこのドラマ

当初2024年後半にNETFLIXで配信予定とのこと

でしたが2025年前半の配信に変わったようですね〜

 

今、NETFLIXで配信ドラマ何も観ていないのでとりあえず

このドラマが配信されるまでは、NETFLIX継続加入して

いようかな…と思っていたけれど、2025年の配信となると

NETFLIXの継続加入を考えてしまいます…

 

NETFLIXの配信予定を見ると新作ドラマは無く

 

6月6日からスタートする2021年の旧作の

【御史とジョイ】

このドラマも暗行御史のドラマですね〜

暗行御史は、観終わったばかりなのでまた暗行御史のドラマ

は、もういいかな〜

 

それからシーズン2のドラマの配信が多いです。

シーズン1を面白く観終わったドラマなら観てみたいと思い

ますがどの作品もシーズン1を観ていないので観たいとは、

思いません…

 

何も観ないのに視聴料だけ払い続けるのも勿体無いと思って

しまいます…

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

パク・ボゴム推しメンというほどでは,ありませんでしたが

年ごとにドラマや映画でお目にかかって来ました〜

 

最初に認識したのが【ワンダフルラブ〜愛の改造計画】の

脇役の息子役でした〜

        ⬇️

 

 

次に観たのが主演の世子役だった【雲が描いた月明かり】

でした〜

ドラマ的には、さしてハマれずでしたがパク・ボゴムの

素敵さには魅了されつつ観終わりました〜

        ⬇️

 

 

その次に観たのが年上女子VS年下男子のドラマ

【ボーイフレンド】でした…

このドラマ、放送前から話題になっていましたがあまり

観る気がせずにいたドラマでした。

観る機会ができたので観たら面白かったドラマでした。

           ⬇️

 

 

あり得ない設定的な近未来型映画でしたが結構ハマって

観終わった映画【SEOBOK】でした。

           ⬇️

 

 

こうやって過去を振り返ってみると観た出演作多くは

ありませんが観られる出演作は,観続けて来ました。

 

 

新作ドラマ【本当にお疲れ様でした】

まだドラマ情報あまり上がっていませんが1950年代

の済州島を舞台のドラマのようです。

1950年〜1960年を舞台にしたドラマ、ここの

ところ目につきます。

【捜査班長】【サムシクおじさん】…

なんというか自分が生まれてもいない時代のドラマ、

時代劇は、別としてそういう時代背景のドラマってあまり

見る気が起こらないです …

 

それとこのドラマの原題 :  폭싹속있수다

これは、済州島の方言で「すっかりだまされた」と言う

意味らしいですが

すっかりだまされたを韓国語では普通

완전히속았다と言うのでは⁉️

 

普通【本当にお疲れ様でした】を韓国語で言おうとすると

정말수고하셨습니다〜と言うかと思っていましたが

 

全然違う言い方に韓国語初心者の自分は、大いに戸惑い

ました〜

 

韓国にも京畿道、江原道、忠清道、慶尚道、全羅道、

済州島の方言があるようでドラマを観ていると方言の

アクセントなども聞き取れるようになりましたが

 

済州島の方言って標準語と全然違う言い方の方言なん

ですね…

 

済州島の方言って独特の言い方をするようですね〜

〜니다と言うところを〜다と言うように니を抜かして

言ったり独特の言い回しがあるようです。

 

1950年ごろまでは、こう言った方言が多かったよう

ですが次の世代になってくると観光業で生計を立てる

ようになり今では、済州島以外からの韓国客も増えて

方言を使わずに標準語で話す人が多くなったようです。

 

昔の時代が舞台のドラマを観ようとするとそのドラマの

時代背景であったりその土地独特の風土や環境といった

ものまで読み取らないとわからない部分があると思って

います。

そこが外国人には、難しく理解できないところかと思って

います。

 

【サムシクおじさん】もその時代の政治背景とか全然

知らない自分は、観てもドラマに入り込めない想いを

感じてしまいます…

 

 

 

 

 

今日もご訪問下さってありがとう

ございます🙇‍♀️

こちらをポチッとしていただけると

とても嬉しいです🤗

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村