「16年間ご苦労さん」& 草餅 | 60からの一歩

60からの一歩

60歳から時間にゆとりができ、始めたことにオカリナ・読書・ブログ・カメラ・車中泊の旅などあります。
日々の小さな出来事を綴っているブログです。
カメラを持って出かけ、身近にあるちいさな感動を写真と日記で書き留めます。

16年間使っていた洗濯物干し」 がとうとうこんな風に曲がってしまいました。

 

洗濯物を取り込んだら折りたたんで洗濯機の横のすき間に収納を繰り返しているうちに、こんなになってしまいました。

 

だましだまし使っていたけど、長い間ご苦労さんと云う事で、買い替えることにしました。

スチール製なので、劣化することなく、ピンチは外してシーツとか大物を干した時に使いましょう。

チェーンは天井からぶら下がってるいつかはシャンデリア?の落下防止に使おうかな。

新しいハンガーの値段は980円でした。

① スチール製だから丈夫で長持ち。

② 強力ピンチでしっかり挟む。

 

絵の通りで、ジーパンでもしっかり挟んで干せるのがとても重宝しています。

真ん中にピンチがジャラジャラ付いていないのが使い勝手がとても良いですよ。

これから16年間頑張ってくれるかな・・にっこりの健康寿命と競争しましょう。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

「健康のためにはサプリもありかな・・」と思っても、買うことまではしない私のところへと無料のセサミンが送られてきました。

スマホで申し込んだら後日、「当選おめでとう」とポストに入っていたんです。クラッカー

 

1ヶ月分300錠入っています。

定期購入のお勧めのチラシが同封されていましたが、今のところ無料の分だけ飲んでみましょう。

 

 

サプリだけでなく、昔からの 自然の恵み もいただきましょう。

半月も前になりますが、いつもの散歩コース(犬のフンの心配ない処)でヨモギを摘んできました。

 

 

ホームベーカリーでつくので、1回に4合しかつけません。

ヨモギは再度摘みに行って、4合ずつ3回つきました。

ふるさとの飛騨では、これを草餅(くさもち)と呼び、よもぎ餅は饅頭の事です。

次男の嫁ちゃんのご両親に焼き肉の食事会に誘っていただいたので、草餅にねぎ味噌を添えておみやげに持って行きました。

焼き肉ご馳走様でした。音譜

 

 

令和になって順調に月日が流れています。

身近な家族の健康はもちろんのこと、世の中が平和でありますようにと祈ります。お願い

 

10日経ったらいよいよ70歳(古希)を迎えるにっこりですが、令和30年まで(百歳)元気で生きたいと思っています。口笛

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

世間様はGWの真っただ中ですが、にっこりの勤務先は年中無休ですので、普段のシフトで働いています。

 

2日が休みだったので、友人と岐阜市から車で50キロ東にある八百津町へ行ってきました。

杉原千畝の出生地でも知られていて、人道の丘や記念館へは3回行っていますが、今回は 油揚げ を買いに行くのと、五宝の滝を見に行くのが目的でした。

 

次回にご紹介します。



明日もいい日でありますように ニコニコ