第3264回 備前国 大仙山城址のため池を見学する。【岡山県赤磐市周匝】  | 模型公園のブログ

模型公園のブログ

模型公園の日々の出来事のブログです。

第3264回 備前国 大仙山城址のため池を見学する。

 

       【岡山県赤磐市周匝【あかいわし すさい】】

 

       2024年5月14日火曜日の投稿です。

 

 

        城郭訪問の部屋 第5話 三毛猫犬ルンルン

 

 

 

 

 

【第3263回の続きより。】

 

 

 今日のお話は、岡山県赤磐市【あかいわし】周匝【すさい】

 

にある室町時代の山城の大仙山城跡を見学したお話です。

 

 

 

 

 

 

 

前話で、本丸と推測される平らな土地と、飲料水の貯水池を

 

見学したお話を紹介しました。

 

 

 

 

 本丸と思われる場所から、東の二之丸と思われる

 

場所に、獣道を通って歩きました。三毛猫?

 

ロープがここは無かったので、方角を間違えないように

 

歩いて行きました。

 

 

 

 

しばらく歩くと、周匝 茶臼山城の展望台が

 

見えてきました。

 

 

 

左の藁ぶき屋根が管理事務所で、右の天守閣が展望台です。

 

おおよそ、こちらの方角が東側です。

 

 

 

 

 

 

下り坂を降りると、池が見えてきました。

 

ここが二の丸のはずです。三毛猫?

 

 

 

 

 

 

室町時代の山城は、井戸水が無い場所は、水の確保に

 

頭を悩ませたようです。

 

当時は、そのあたりのため池の緑色の水を飲んでいた

 

のでしょう。三毛猫お茶

 

体内に虫が湧いたり、早死にする原因だったようです。

 

 

【次回に続く。】