K-70とスターレンズで写真いろいろ5 | ikumiのブログ

ikumiのブログ

愛車の整備記録や日記など。

今年の下半期に撮った写真のまとめです。




HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
まずは恒例の鴨川シーワールド。今年は7回行きました。シャチパフォーマンスで迫力と見やすさのバランスが良いのはやはり4列目。



HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
いつ見ても綺麗なララのジャンプ。荷物を抑えたいのでレンズはいつもこの1本だけ。



HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
冬の午後になると、イルカプールの窓から光のカーテンが見られます。8月に生まれたカマイルカの赤ちゃんも順調に大きくなっています。



HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW
夏のディズニーシー。ダッフィー&フレンズが全員揃う圧巻のハーバーショーです。
ミッキー広場最前列ドセンターで頑張って地蔵した甲斐がありました。夏は日傘が必須です。



HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW
夜のハーバーショー、ビリーヴ。今でも大人気なので2~3時間前から場所取ってる人が多いです。



HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW
この日はザンビ前の立ち見最前列から。無課金エリアの中ではなかなか見やすいスポットなのでおすすめです。



HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8ED PLM AW
古民家での撮影会にも参加しました。モデルは櫻井結花さん。(X→@321raito)
夏らしい浴衣。赤が似合いますね。



HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8ED PLM AW
こういう構図・編集も好きです。



HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8ED PLM AW
白ワンピースも素敵。古民家は柱が多く、串刺し構図ばかりになってしまうので、小道具使ったり、寝そべった写真を多く撮っていました。
 




HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3ED PLM WR RE
仕事の出張で愛知県へ行ったので、名古屋港水族館にも寄りました。5年ぶりにアースを見たらデカくなっていて、国内の水族館では一番大きいシャチになっていました。



HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3ED PLM WR RE
公開トレーニング中のステラ。ジャンプの合図が鴨シーと同じなので動きが読みやすいです。



HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW
我孫子市、ジャパンバードフェスティバルでのクレヨンゆーちさん(X→@crayon_yuchi)のライブ。ほんわかしたキャラで癒されます。



HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW
ライブやショーでは外せないレンズです。重いですが何とか慣れました。



HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW
小美玉市、空のえき そ·ら·ら での加藤いくみさん(X→@kato_ikumi)のライブ。元気がでます。



smc PENTAX-DA 50mm F1.8
物販の撮影タイム。ポーズも表情もバリエーション豊かなので撮る側も助かっています。さすがアイドル。



今年は、去年ほど鴨シーやディズニーには行けませんでしたが、普段行かない場所に行ったり時間やお金をかけたりと、内容の濃い撮影を楽しむことができました。
写真の編集は、Googleフォトで簡単に済ませることが多かったのですが、人を撮る機会が増えてきたのでLightroomがメインになりました。人の肌の色の繊細な調整や、特定の色だけ抑えたい時などはLightroomが便利です。使いこなすのは難しいですが、じっくり時間をかけて煮詰めるのもまた楽しいです。

来年はどんな写真が撮れるか楽しみです。