『大手電力7社の電気料金が6月から大幅に値上げされました。5月16日に物価問題に関する閣僚会議が電力会社の申請を了承したときも、同19日に経済産業省が値上げを認可したときも、テレビのニュースは淡々と伝えるだけでした。
今回の値上げを巡っては、大手電力によるカルテルや、新電力の顧客情報を不正閲覧していたなど不祥事が相次いでおり、もっとただすべきことはあるのではないでしょうか。
たとえば、東京電力、関西電力など電力9社が出資・設立した日本原子力発電(日本原電)は、原発の運転を行うことによって発電した電力を電力会社に販売する卸売電気事業者です。ところが、東海第2原発、敦賀原発とも稼働しておらず発電量ゼロなのに、電力各社は1兆2141億円(2012~22年度)もの「電力購入費」を日本原電に払っているのです。
これは、発電量にかかわりなく、原発の維持管理費を「基本料金」として日本原電に支払う契約になっているため。この購入費が電気料金の計算の基礎になる「原価」に含まれ、結局、国民の負担増となります。
テレビは“原発ムラ”の癒着の構造にメスを入れる必要があります。』(しんぶん赤旗6月2日号)



電気売ってないのに、電気代。ホントに、無茶苦茶やりよるな。
いやまぁ、中小零細企業が事故で、商品が売れない場合にも、経費は発生するというのは、ありえないことではない。しかしその場合でも、その商品代を払わせるということはありえんだろ。
フツーは、こんなことがあったりしたら、経営が行き詰まって、事業撤退ということになるのが筋だろう。一方では市場原理を声高に叫ぶような人たちが、このザマか。
これができるのが、圧倒的力持ちの、強者の人たちだ。
原発という、反倫理的な営業を強行しておきながら、事故で止まって、電気を売りさばいていないのに、まぁだ電気代を取るなんて。
ホントに親方日の丸。ぬくぬくと商売やりよる。市民からのコントロールを及ぼさないといけない。こんなこと、おかしいと。声をあげたい。

 

 

今日も元気にやりましょう

★スビバセン。明日から数日休みます。

『百貨店の売り上げが好調です。日本百貨店協会の発表によると、4月の百貨店総売上高は4088億円と前年同月に比べ8・6%の増加でした。増加は14カ月連続となります。新型コロナウイルス感染症の拡大が抑制されているとして行動規制が緩和されたことを背景に、食堂・喫茶や身の回り品などが急増しました。
とりわけ好調だったのは訪日外国人による売り上げ(インバウンド消費)です。百貨店の免税売上高は4月に206・5億円と前年同月の66億円から3倍以上に増えました。インバウンド消費が増えた最大の要因は購買客数の増加です。4月は22万人と前年同月に比べて17倍近くに伸びました。昨年10月、海外からの個人旅行が解禁され、アジアからの旅行者が増えました。その結果、百貨店売上高に占めるインバウンドの割合が急増しています。昨年4月に1・75%だったものが、この4月には5・05%になっています。』(しんぶん赤旗6月1日号)




ちょっと片頬緩むような、景気の良い話。
この、ホンマに、原発推進法が成立する、マイナ法案が強行採決される、日本の国は、どうなってしまうのか。他人のための薬が処方され、命の危険もあるものかは。こんなことで、ズタズタに切り裂かれるとか、もしかして、ふるさとを追われ、住めなくなってしまうような事態が繰り返されるとか、ホントに酷い、安心できない、もちろん安全でない国に、ドッと変貌しようとするのか。
そのさなかの、話題。片頬緩むデパートの景気の良さも、でもまぁ、インバウンド頼みなんで、国民の暮らしがよくなるというわけではないし、日本経済の底力の発揮というわけでない。まさに、我ながら、片頬緩むだけだなと。
家計消費を増やすための大幅な賃上げ、消費税の減税など必要なこと、この局面においても主張しておきたい。

 

 

今日も元気にやりましょう

『食料・農業・農村基本法の見直し議論を行ってきた食料・農業・農村政策審議会(農水相の諮問機関)の部会が出した「中間とりまとめ」は、食料自給率の低迷、農業従事者の減少などを招いた政策の失敗を検証せず、「亡国の農政」を推し進めた政策の焼き直しを羅列するものとなりました。
一番の問題は、1990年代以降進められてきた際限のない輸入自由化です。95年に世界貿易機関(WTO)農業協定が発効して以降、日豪や日欧の経済連携協定(EPA)、環太平洋連携協定(TPP)、日米貿易協定(2020年発効)などで、農産物自由化が進められてきました。
政府は、4次にわたる食料・農業・農村基本計画で、食料自給率の目標を掲げましたが、一度も達成していません。「中間とりまとめ」は、食料政策の項目に食料自給率への言及はなく、基本計画での「目標の一つ」と扱いを後退させました。
現行基本法の下では「市場をゆがめる」「農業構造の改善を妨げる」などとして、農産物価格を市場まかせにしてきました。』(しんぶん赤旗5月31日号)




ホンマに、「市場をゆがめる」って言うけど、市場こそが、農業の維持・発展を阻害してきたんやないか。何でも「市場が市場が」なんて言ってたら、火事や救急車もハイなんぼでっせ、でお出ましになるやろ。医療やクスリは、ハイなんぼでっせになってきているし、食糧も、ハイなんぼでやりまっせ。
そんなんで委員会(誰かさんじゃないけど、チャウチャウ)いいんかい。
もうちょっと史上最大のお金が積上がってるんだから、もうちょっと、市場の圧力に対し、激変緩和措置を求めたい。
ホンマに、食糧自給もできんのに国民の安全を守るだなんて、何をかいわんや。噴飯もの。

 

 

 

今日も元気にやりましょう

『文章や画像などの作成はこれまでは人間が得意で、どちらかというと機械が苦手と言われていました。生成AIは人間が得意とする領域に乗り込んできたと言えます。
生成AIが文章や画像を作り出すもとになっているのは、世界中のコンピューター上に存在している膨大なテキスト群、データ群です。個人情報を含む大量のデータに勝手にアクセスをして必要なものを引っ張り出して、回答するわけです。
最大の問題は、データの出所に関わる著作権などの知的所有権やプライバシー権の侵害です。こうした基本的人権に抵触する問題をなおざりにして、十分な検証がなされないまま、生成AIの実装が先行しています。
マイクロソフトは「Bing(ビング)」という検索エンジンにチャットGPTを乗せて限定公開を始めました。これまでマイクロソフトはソフトウエア開発・販売、クラウドサービスで利益を上げてきました。今後、チャットGPTを広告システムと結びつけて収益を上げていくとすると、検索の独占で収益を上げてきたグーグルには脅威になります。マイクロソフトが「Bing」を使って顧客を誘導すれば、グーグルの収益基盤が脅かされることになるからです。
いずれにせよ、新たなAI導入による収益構造は、個人情報の漏えいやプライバシーなどの人権侵害をいっそう深刻化する危険があり、欧米では規制やルールづくりに乗り出しています。』(しんぶん赤旗5月30日号)



欧米が見せる、ファイティングポーズを日本は取っていない。右頬を出せと言われれば右頬を出す、左頬を出せと言われれば左頬を出す。やられ放題。これが成長エンジンだという信仰なんだからな。
個人の尊厳や人権なんか、何のその。個人情報なんか、守るべきものと考えたことのない人たちが、われ先に儲けの元を掴もうと必死でやってくる。
これでは、どうにもいかん。
個人情報を、知られたくない権利を、人間の密やかな営みを、踏みつぶし、ひたすら一方的な価値観で、断罪する。
これは許せん。弱いものとて、譲れないものがある。親しい朋友と分断される、彼らの思う通りの序列に従わされる。
抵抗せざるを得ないだろう。こんな、儲け一辺倒で押してくる強者に屈するわけにはいかない。

自分自身のために、頑張りたい。

 

 

 

今日も元気にやりましょう

『・安保3文書の「国家安全保障戦略」で、「我が国の安全保障の基本原則」という項目があります。その中に憲法という言葉が一個も出てきません。わが国の安全保障の基本原則に憲法が出てこない。そんな状況に、憲法9条は死んでしまったのではないかという声も聞かれたりします。でも9条の会がある限り憲法9条は絶対に死にません。
・「ウクライナ見てみろ、攻められたらどうするんだ」という言い方をされます。ロシアによるウクライナ侵略からわかるのは、戦争を始めてしまえば、ハッピーエンドはないということです。だから戦争を始めないこと。戦争をしないこと。戦争をしないと言っている9条を大切にすること。これしか世界の答えはないと思います。
・憲法があったからこそ、自衛隊は憲法で否定された戦力ではなく、「実力」にすぎないと(歴代自民党政権は)言ってきた。国会論戦を通じて、自衛隊の海外派兵を禁じ、専守防衛を守り、集団的自衛権の行使の否認などを勝ち取ってきた。自民党政権にこういう制約をつくらせてきた。その意味で今回の安保3文書の問題は、保守層も巻き込んで運動ができます。』(しんぶん赤旗5月29日号)




「九条の会」の全国交流集会での発言。何人かの発言が紹介されていたが、どれもたいへん分かりやすく、率直な発言で、その一部だけのご紹介にとどまるが、しっかりといろいろな角度からの発言を脳に刻み込んで、おきたいし、皆さんにもご紹介しておきたい。
基本原則に憲法が出てこないとは、由々しき堕落。
攻められたらどうしようもないから、攻められる前に攻めてしまうという結論を導きたいのだろうけどな。
憲法9条があったから、いろいろつっかえひっかえ今まで、やっとこさ、平和を守ってきたんだなと。
憲法9条を守れ。もちろん9条の文言はそのまま残して、「守りましたよ」と言いながら、例外規定をくっつけて、平気な顔でいる、これが通る世の中にしてはならない。
平和を守れ。多様性を守れ。さらに声を大にすべき。

 

 

 

今日も元気にやりましょう