#1 せん 24willawsでの抱負・頑張りたいこと | 名古屋大学女子ラクロス部WILLAWSのBLOG

名古屋大学女子ラクロス部WILLAWSのBLOG

部員紹介や活動について更新しています!

こんにちは
新3年ATせんです👘 

はじめに、いつも名古屋大学女子ラクロス部を支え応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。充実した環境で練習できる毎日に感謝して日々精進していきます。

さて、今回は24チームでの抱負について書かせて頂きます。私の抱負は「24willawsの戦力になれる選手になること」です。

23チームの時も同じ目標を立てました。しかし、自信を持ってそれを達成できたと言えるかと問われたら、答えはノーです。自分のケア不足で疲労骨折をしてしまい、思うようにラクロスができない日々が長く続きました。大会ラッシュがそれと重なり、でらうま@鶴舞公園・チャレンジカップ@河口湖🗻・七帝戦@東大🗼、このすべてを松葉杖ついて見に行きました。刺激もらえて頑張ろうってなる時もあったけど、何も出来なくて悔しいのと本当に楽しそうで羨ましいのとで感情処理しきれなくてたくさん泣きました。もう二度とあんな思いはしたくないので、「自分で出来るケア(マッサージなど)を怠らない。絶対ダウンする。」と宣言します。これも戦力になるために重要なことです。言いきれます。

技術面の具体的な目標は、「基礎力が圧倒的で、どこからでも脅威のあるワンがかけられる選手」です。何事も基礎力あっての話なので、毎日の基礎練をこなすだけじゃなくて、ちゃんと自分の中でこだわりもって考えながら練習して、常に基礎力の向上を目指します。また、復帰してすぐは対人が怖かったのですが、最近はいろんなダッジやシュートに挑戦できるようになりました。それが完成するまで研究し続けてリーグで通用するような選手になります。

また、組織的な話にはなりますが、育成リーダーにならせて頂きました。育成2年目に突入します。リーダーである自覚と責任を持ち、たくさん考え、色んな方々とコミュニケーションをとり、1年後やりきったと胸張って言えるよう取り組んでいきます。

今年のリーグで点決めます。目標はちゃんと言葉に出すのが大事だと去年のリーグ期にきゅうさんに教えて頂きました。これまでの感情や努力があって良かったと言えるような結果を残します。

まとめれなくて思うがままに書いていたら、だらだら長い文章になってしまいました🥲拙い文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。これからも名古屋大学女子ラクロス部をよろしくお願いします!