流通しないワケは? | 球根ガーデン

球根ガーデン

球根太郎のちょっとマニアックな球根栽培日記。

 

ゼフィランサス・クリープ

クリープって種も昔から名前はよく聞きますよね(マニアだけだけど)

でもほとんど流通はしません。。

(これは原種なのかな?)

とてもキュートでよい感じなのにな そこは大変アドヴァンテージなんですが、、

丈夫で球根の寿命は長いけど ただなかなか分球で増えない・・・

それが市販されない大きな原因かも

 

 

種は良く出来るので実生で増やしました。やっと数が増えてきました~
種からだと咲くまで年数が意外にかかって4年以上かかります☆

 

 

ゼフィランサス・レギナエ ’ヴァレスイエロー’

レモンイエローの爽やかな色ですー
うちの黄色の中では一番の多花性で 雨後にまとまって咲くと見事です*

これも昔から名前を聞くけどほぼ市販されません・・・

何年も前に通販でこれを買ってその後見ません・・・

買っておいてよかった!

 

 

これは種も良く稔って開花まで早くて なんと2年目で咲いたものもありました

そんなヴァレス これこそ流通しないのがよくわかりません。。

黄色はキトリナ独占企業です

 

 

花粉もよく出るし 稔性もあるんで交配にけっこう使えそうです*

めしべが短いので 咲いてからだとこんな風に自家受粉してますね