ゼフィランサスの前奏曲 | 球根ガーデン

球根ガーデン

球根太郎のちょっとマニアックな球根栽培日記。

 

ブロッサムタイム(ルチアエ×エリザ)ルチアエリー系

 

ゼフィランサス交配の原点*
レインリリーの交配もここから始まりましたー

今年も早めの開花 6月から咲き始めます
花立ちが良くて次々と秋まで咲き続けます~

 

初めて咲いた交配種が割と成功だったので 交配グセがついてしまいました(笑)

 

 

ドンブラコピーチ(ルチアエ×エリザ)ルチアエリー系

 

ルチアエリー系の大輪のバリエーションでドンブラコピーチです☆

調子がいいとカリナタの大きさをグッと超えてきます!

 

冷静にみれば大味だけどなんとなく捨てがたい何かがあるんですよねぇ

 

 

ゼフィランサス・カテリナエ 'ジャカラレッド'

 

赤いゼフィランサスというと昔からこれでした~

でも最近導入されたプライドオブシンガーポールをはじめアルジュナシリーズの赤い品種を見たら

ちょっとインパクトがなくなってきてしまいました。。

 

 

これで多花性だったら嬉しいけどほぼ一発屋

ちょっと存在が霞んできてしまいました・・・

 

ジャカライエローの黄色はそれでも素晴らしいですねー

 

 

ゼフィランサス・エリザ

 

ルチアエリー系のお父さんです*

ルチアエリー系には意外にもこのアイボリーは出ませんでした。。

このパステル風味は絶好絶妙なのでしょうかね

 

 

そんなわけで今年のレインリリープレリュードは滑るように始まりました*