早起きのオリジナル・ゼフィランサス | 球根ガーデン

球根ガーデン

球根太郎のちょっとマニアックな球根栽培日記。

 

ゼフィランサス・(ルチアエ×ミラドレンシス)ルチアエンシス系

 

球根ガーデンのオリジナルゼフィランサスも今年はいろいろと咲いてきました☆

6月27日迄遡ってみましょうー

 

毎年 メキシカンや紅玉が真っ先に咲いてそれからオリジナルのルチアエンシスあたりが咲いてきます*

梅雨の雨に濡れてしっとり咲いていました~

 

いきなり多弁花!

でもこの系統はカリナタやロゼアのようによく咲きますー

 

 

花色の変化より花の形のばらつきが出ますー

 

 

こちらは細弁で平らな感じ

よく見ればルチアエとミラドレンシスの間の感じは出ていますね

ちょっとみるとカリナタにも見えてしまいますが・・・

 

 

ゼフィランサス・(ブロッサムタイム(ルチアエ×エリザ)×キトリナ)ブロリナ系

 

トリプル交配の品種群です*

だいぶ球根ガーデンのオリジナルゼフィランサスもハイブリッドになってきましたよ

球根太郎も混乱してきそうです(笑)

 

 

数々の美品種を輩出してきたルチアントーネ系につぐバリエーション豊富な系統です☆

わりあい多花性でなかなか優秀であります

このツートンカラーもよく見るので この辺がデフォルトなのかもですねー

 

どんな見たことない花が咲いてるか

雨後チェックが楽しみになってきましたー