親子アートセラピーとは?@熊本


熊本市内で
アートで楽しく自己肯定感を育む
親子アート教室を開催している
アートセラピストの山下あきよです。

 


 親子アートセラピー
 開催します!!


 2025年5月18日(日)


お子さまを理解する第一歩
親子アートセラピーとは


日々、お子さまと接しているなかで
親の思いとは違う言動があると
何で??と戸惑ったり
もっと、こうしてほしい!
と願ったりすることはありませんか?

?子どもの気持ちを知りたい

?どんなことを考えているんだろう?



お子さまにはお子さまなりの

感じ方やペースがあります。


そこを理解し、受け入れられると

親子の関わりがもっと楽しくなりますニコニコ





『親子アートセラピー』では

お子さまのありのままを受け入れる体験

していきます。


 自由に表現することで

お子さまの個性や気持ちが自然に表れます。


親子で一緒にアートに向き合いながら

「こうあるべき」ではなく

「この子はこんな子なんだ」と気づき

お子さまをまるごと受け入れる

きっかけを作りをしませんか?




お子さまがが自由に描く姿を見ながら

上手・下手ではなく

どんな気持ちが表れているのかな?

という視点を持つ練習をします。



親御さん自身も自由に表現することで

ご自分の心に向き合い

言葉では表しきれない気持ちを

アートで表現することは

自分自身を受け入れることにも

つながります。




こんな親御さんにおすすめ!


✅お子さまの個性や考えを大切にしたいのに

 お子さまのしていることに

 つい口を出してしまう


✅ 「こうすべき」「こう育てるべき」という

  プレッシャーから解放されたい

✅ 子育てに自信を持ち、楽しく向き合いたい


✅子どもが何を考えているのか分からない
 どう関われば良いのか悩んでいる


親子で一緒に楽しみながら

 気持ちを通わせる時間を作りたい




親子アートセラピーは
こんなふうに進んでいきます


親子アートセラピー(約60分)

お子さまと保護者さま(親子ペア)

対面で行います


①親子で絵を描く


上手・下手は関係ありません

出来栄えを評価するものでもありません

楽しくお絵描きしましょうウインク


  下矢印下矢印

②描いた絵についてお話をしていきます

これは何かな?
どんな物語ができるかな?
日常とは別の場所で繰り広げられる物語から

お子さまのココロを理解していきます。


  下矢印下矢印

③振り返りの時間(親自身の気づき)
最後に、お互いの作品を見ながら
どんな気持ちになったかをシェアします。

親御さん自身の
心の変化にも気づける時間です。




お子さまの個性をもっと大切にしたい

親としてのプレッシャーを少し手放したい

と感じているけれど

何から取りかかれば良いか分からない

そんな時は!!


親子で一緒に楽しみながら

子育てがもっと楽しくなる

お子さまの個性を大切に引き出す

きっかけになる親子アートセラピー


この機会に是非体験してみませんか?



■参加対象
  お子さまと保護者さま(親子ペア)

対象年齢:4歳~小学生

■参加費 :5,000円

 


親子アートセラピー
2025年5月18日(日)
 ①9:10~10:10
 ②10:45~11:45

 各回1組


一新公民館
 熊本市中央区新町3-9-25
 市電B系統【段山町駅】徒歩約4分
 (九州新幹線 高架下)

 ※駐車場ご利用いただけます






インスタグラム

 親子アート教室

下矢印下矢印

 = = = = = = = = = =
 
大人のアートセラピー
下矢印下矢印

 



お問い合わせ     

こちら 下矢印下矢印

 

子どもを理解する第一歩★親子アートセラピー教@熊本


熊本市内で
アートで楽しく自己肯定感を育む
親子アート教室を開催している
アートセラピストの山下あきよです。

 


私自身が開催する親子アート教室や

以前、
アシスタントとして関わっていた
子どもアート教室での時間は

毎回お子さまの発想力にワクワクしたり


恥ずかしがり屋の女の子が

楽しかった出来事を目をキラキラさせながら

話してくれることは純粋に嬉しく


毎回、多くの発見や喜びがある

とても貴重な時間でした。





その一方で

親子の関わりを見ていると

私自身の過去を思い出して

混乱することもありました。


というのも、子どもの頃の私は

人見知り、不器用、気にしすぎる性格で

(今も、かも?)


母は私に「元気で明るい子」を理想として

求めていたように思うのですが

それに応えられないことは当然あって

叱られることも多かったです。


やりたいけどできなかった。

本当はこうしたかったのに。

子ども心に感じた理不尽さや
受け入れてもらえなかった寂しさから

自己否定の強い大人となってしまいました。

そんな背景のある私から見ると

教室で親御さんがお子さまのやっている

活動に口出しすることはなく

見守る様子など驚きの連続でした。


親があれこれ手出しせず

上手にできなくても怒らない

子どもをまるごと受け入れている姿は

私にとってカルチャーショックでした。




そんな経験を通して私の願うのが

『親子アート教室』や

『親子アートセラピー』が

次のような場所になることです。


お子さまが周りの大人たちに

温かく見守られて

自分は愛されている

ということを実感できる場所



保護者さまが日常から解放され
ありのままの子どもの成長を

感じられる場所


 

親子で共に自己肯定感を育み

子どもは伸び伸びと表現できるようになり

保護者さまは自分の子育てに

自信がもてるようになる場所


 


 

ぜひ親子で一緒に楽しみながら

心育むアートの時間を

体験してくださいニコニコ




親子アートセラピー
2025年春 開催予定

一新公民館
 熊本市中央区新町3-9-25
 市電B系統【段山町駅】徒歩約4分
 (九州新幹線 高架下)

 ※駐車場ご利用いただけます




マンツーマン形式

■対象年齢:4歳~小学生
 
お問い合わせはコチラ↓
184k.and.a@gmail.com




 インスタグラムはこちら👇️
 
 親子アート教室 ↓
 
 
大人のアートセラピー ↓

 

 
■お問い合わせ     
 ↓↓

 

 

子どもの気持ちを引き出す★親子アートセラピー@熊本


熊本市内で
アートで楽しく自己肯定感を育む
親子アート教室を開催している
アートセラピストの山下あきよです。

 


2023~2024年に開催してきた
『親子アート教室』では
表現することを純粋に楽しみながら

できた!
楽しかった!
という成功体験の積み重ね


親子で一緒に楽しんだ体験が
温かい思い出
親に愛された記憶となる


親御さんや講師などの他者から
受容される



お子さまの自己肯定感を
育んでいく
ということを目的に開催してきました。




初めての場所に
緊張気味でやって来たお子さまも
こうしよう!と思いつくと
完成に向けてどんどん手が動きます。

お子さまたちはどの子も
それぞれに創造力が豊かですが
ただ親御さんの立場としては
それはちょっと!?
と、つい声かけてしまうことも。

でも見守っていると
そうきたか!!という驚きがあるんです。
そんな場面に毎回遭遇できることを
いつも私はとても面白く感じています。

いつもワクワクなのですが
なによりお子さまたちには
伸び伸びと、思いっきり
表現を楽しんでもらいたいので
まずは見守るという立場をとっています。


先生に子どもをあたたかく
見守っていただけて思う存分でき
子どもも私も楽しく過ごせました!

いうご感想をいただきました。



お子さまがやりたいように、やれて

(もちろん危険のない範囲で)

それを親御さんに受け入れてもらうという

体験の積み重ねが

自己肯定感を育んでいくことと思います。







そして、2025年は

子どもの気持ちを知りたい


どんなことを考えているんだろう?


何が好きなんだろう?

何が嫌いなんだろう?



と日頃思われている親御さんのために

親子でアート活動を行い

セラピストと一緒に対話を進めながら

お子さまの気持ちを理解する

親子&セラピストとの
マンツーマン形式で行う
『親子アートセラピー』を開催予定ですニコニコ



お子さまのココロの動き
(何が好きで、嫌いかなど)や
普段の行動など

"何を感じているのかな?"
"大丈夫なのかな?"
ということはありませんか?


親子アートセラピーは
 こんな絵を描いたから
 こんな色を使ったから
 こういうことを考えている
と言い当てるのではなく

親子&セラピストとの対話を通して

描いた絵がお子さまにとって
どんな意味を持っているかを理解する
ということが大切になります。


親御さんが抱える不安などをクリアにして
安心してお子さまの成長を
見守れるようになる

ということを目的にしています。

アートを介することの良さは
楽しみながら

客観的に
今の状況や気持ちを知ることができる

ということです。

SNSや本などで得た情報も有益ですが
一緒に描いた絵を通して
親御さん自身がお子さまについて
知ったこと、気づいたことには

断然
納得感があります♪



お子さまと共に楽しみながら

親子アートセラピーを
体験してみませんか?

親子アートセラピー
2025年春 開催予定

一新公民館
 熊本市中央区新町3-9-25
 市電B系統【段山町駅】徒歩約4分
 (九州新幹線 高架下)

 ※駐車場ご利用いただけます




マンツーマン形式

■対象年齢:4歳~小学生
 
お問い合わせはコチラ↓
184k.and.a@gmail.com




 インスタグラムはこちら👇️
 
 親子アート教室 ↓
 
 
大人のアートセラピー ↓

 

 
■お問い合わせ     
 ↓↓

 


自律訓練法でリラックス


熊本市☆
気持ちを表現するのが苦手・絵心がない!
そんな方こそ楽しめる♡
40代から人生を変えるアートセラピー


アートセラピストの山下あきよです。



波風を立てるのは嫌

人に嫌われるのは怖い、など

言いたいことをガマンして

ストレスを溜めている
ということはありませんか?

言いたいことをガマンする
ということを積み重ねていると
自分の本音が分からなくなるんです。



うまく言葉にならない思いが
澱のようにたまってココロもカラダも
何だか重くて
仕事に集中できないし
漠然とした不安が募るばかり・・・

もう寝たいのに日中の出来事を思い出し
悲しさや悔しさが再燃されて
眠れない・・・


こんな状況を変えていくには
自らの力で不安やストレスを軽減させ

気持ちを切り換える方法を身に付けられる

自律訓練法
がオススメです。




自律訓練法は

ドイツの精神医学者シュルツによって

創始された心理療法のひとつです。


腕や足など体のある部位に

それとなく意識を向け

決まった公式(自己暗示の言葉)を

唱えることで

自律神経の興奮をしずめ

リラックスができます。


自律訓練法の一般的な効果

●疲労の回復

●イライラを抑え穏やかになる

●自己統制力が増し

  衝動的行動が減る

●集中力が増し

  勉強や仕事の効率が上がる

●体の痛み、精神的苦痛の緩和

●内省力がつき自己向上性が増す

●寝つきがよくなる      


そして

リラクセーションは

ただ心身がゆったりした状態ではなく

少々のストレスで凹まない

あるいは凹んでもすぐ元の状態に戻れる

復元力の高まった柔軟な状態を意味する


 と言われています。


自分の力で

自分のココロを整えられる

自分を安心させられる
元の状態に戻れる

ということは自信になります。

そして、自分のやりたいことができ

伸び伸びと楽しい人生になっていきます。




ストレス対処の方法として

マッサージに行く

旅行や温泉に行って気分転換

趣味に没頭する など

どれも良い方法ですが


自律訓練法はコツをつかむと

いつでも、どこでも試すことができます。

道具もいらないし

移動時間もかかりませんニコニコ





私も言葉にできないモヤモヤしたり

言い返せなかった悔しさで

頭がいっぱいなることがありましたし

イライラして眠れない!!ということが

今でも時々ありますショボーン


そんな時に自律訓練法を行うことで

イライラから解消され

ココロが落ち着きます。



自分のカラダとココロに向き合うことで

とてもスッキリできるので

リラックス方法の一つとして

オススメですニコニコ





【参考】

リラクゼーションの方法__熊野宏昭

自律訓練法___松岡洋一、松岡素子



K&A カウンセリング

【募集中】

気持ちを表現するのが苦手・絵心がない!
そんな方こそ楽しめる♡
40代から人生を変えるアートセラピー


対面アートセラピーの様子
現在はオンラインのみで開催中
 

■オンライン

 Skype

 ※お手数ですがご用意下さい

  A4用紙

  黒サインペン

  クレヨンor色鉛筆

 

■お問い合わせ、お申し込み

 ↓↓クリック 


※心療内科等で治療中の方は
治療の妨げになることがありますので
ご遠慮いただいております
ご了承ください




 
インスタグラムはこちら👇️

 

■お問い合わせ     
 ↓↓


 
 

開催報告★12/15(日)盛り上がったクリスマス工作@熊本


熊本市内で
アートで楽しく自己肯定感を育む
親子アート教室を開催している
アートセラピストの山下あきよです。

 

【親子アート教室】


 熊本市中央区の一新公民館で
 開催しました

今回は

クレーンゲームを

手作りしました




下差し皆さまの作品


自分達の手元に集中して、
シーンと静まる時間はほんの一瞬。

お子さまの話しかけに
優しく顔を寄せて丁寧に答えたり
さりげなくお手伝いしたり。

笑い声も絶えなくて

終始にぎやかな時間でした。



大人が子どもに指示する

というのではなく
こうしてみたい!という思いを
まるっと受け止めながら
一緒に楽しんでいらっしゃいました。

こういう雰囲気いいなぁ~
私のココロも温まる時間です。


お子さまが初めての場所でも
心配でドキドキしないで
伸び伸び表現できて
親子の時間を存分に楽しめる!!

そんな教室づくりをしていきたいな
と改めて思いました。


さて!!イチバンのお楽しみは
自分の作ったクレーンゲームで
プレゼントをゲットのお時間ですチュー



お買い物の都合で
同じお菓子ではないのもあったのですが
年上のおねえさんが、年下の子に
本当はほしかったお菓子を譲ってあげていて
微笑ましい光景でした~愛

寒いなか、ご参加ありがとうございました。
皆さまにとってクリスマスの
楽しい思い出の一つになっていると
嬉しいですクリスマスツリー



さて、2025年の親子アート教室は
親御さんがお子さまの気持ちを
理解する助けになったり
ご自身の気持ちの理解が深まる要素を
含んだ内容のものも企画しています。

次回は2025年
決まり次第お知らせします


一新公民館

 熊本市中央区新町3-9-25
 市電B系統【段山町駅】徒歩約4分
 (九州新幹線 高架下)



■参加費:1,500円/親子ペア
    ※3名以上の参加も可(+300円/人)   
■対象年齢:4歳~小学生
■持ち物:作品お持ち帰り用の袋
■お申し込み順 3組
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
※ご参加イメージ

 保護者さま、お子さま(ペア)   1,500円
 保護者さま2名、お子さま1名 1,800円
 保護者さま1名、お子さま2名 1,800円

 



 インスタグラムはこちら👇️
 
 親子アート教室 ↓
 
 
大人のアートセラピー ↓

 

 
■お問い合わせ     
 ↓↓