誰でも

ADHD要素

アスペルガー要素

統合失調症要素

双極性障害要素

強迫神経症、パニック、うつ等

要素、持ってるんだからさ。

全く無いのは人間じゃないよ。



誰かのルーズさに頭きたり、

誰かの細かさにゲッソリしたり、

誰かの無理解や、

誰かの個性に振り回されたり、

そんなのを、正当化して

被害者友の会を作るためにさ。

発達障害とか、精神障害とか、相手を障害呼ばわりしてさ。



んで、

自分の能力値のステ振りを

上手く使いこなせないのは、

ハッキリ言って親や教師、医師、周りの大人から植え付けられた固定概念や社会通念のせいなんだけど…



その、外からの評価を受け入れてしまった人が

自称発達障害(等)となる。

実は、自称発達障害は病巣が深い。

医者、教師、福祉、社会通念に沿って、

いい子で居ようとする。


ちゃんと与えられた発達障害(等)という名札を

受け入れて大事にしながら

大人しく過ごすから、

発達障害の名札📛さん、

日本の医療福祉の制度🏥さん

どうかわたしを守ってね。

世間の皆さん、理解してね。

至らないところがあっても許してね。

だって発達障害だから。

みんな優しくしてね。

同じ痛みを共有する人仲良くしようよ。


お行儀が良さそうな人であっても、これが必ずしもいいとはわたしは思わない。


お行儀がいいことは、公式の場でしか評価されない。


仕事とか社会的にある程度成功してる人が、

俺、発達障害なんだよねーとか言うのは別にいいんだけど。

それに感化されて、僕も、私もってさ、言いたくなる気持ちはわかる。

でもね。

病名以外の名札の無い、何者でもない状態で、病名の名札に頼ると。

それが漬物石みたいに、人生の重荷となっていくぞ。

出会う人の質が落ちる。

庇護してくれる人は現れるけど、コントロールしようとか、あなたの尊厳まで、蹂躙しようとしてくる勘違い野郎に遭いやすくなるよ。



そして、

飼い慣らされる。

それが、その人の成長と変化をさまたげるから。

名乗ると、その人はずっとそこに居ようとするから。

守られた状態のままで居ようとするから。

ずっとずっと、大人になってもずっと。




この文章を読める人の中には、福祉の中で

ずっと守って貰った方がいい人は居ないと

わたしは思う。



守って貰った方がいい人は。

ネット上のありふれた情報を仕入れることすら困難だもの。



物事の理解が追いつかなくて、

一度崩れるともう、訳がわかんなくなるような人とか。



常に不安と妄想だけに頭が支配され、常に身の回りの人に確認行動をしなくては気が済まなくて、1日に何十回も同じことを何度も聞くなと怒られたりする人とか。



いつも四六時中酔っ払ってるかの状態、若しくはこども帰りしてて、一日のうち何分かだけ大人に戻って来たり、来なかったりするような人とか。



本当に、そういう、見るからにお気の毒な感じの人がのみが福祉を利用すべきであって。



この文章読めるレベルの人は、

昔なら健常者だよ。

健常者がちょっと調子を崩しただけ。



治せもしない医者が

治療にあたってるふりをするために、

効きもしない薬を配り、

無闇な長期服薬をさせられ、

人によってどんどん悪くさせられた人たちが、

今、大半を占めるよ。



最近、毒の強い記事書くことが多いのは、

気付きを与えられない人は、無力だと思っているから。



ほとんどの医療福祉従事者は、

無力で、惰性に、慣性に流されて、

ルーティンでその人を見て、

結局薬でその人の寿命を短くしている。



もうね、福祉の職員としての顔を大事にしながら記事を書くのを辞めたんだ。

わたしにとっての本当のこと、書けないからね。




本当のことなんて人それぞれで、

百人いれば百の答えがある。


だから、本当に頭のいい人は、物事を迂闊に断言しない。


だけど、断言されることが多い世の中。

だから、

わたしがしているのは単なる逆張り。

つまり、

わたしが正しいなんて思っちゃいねーから。


7割の人に支持される意見があったとして、

通用する治療方針があったとして、

それが医療福祉で100%断言されたら、

残りの3割の人、キツイじゃん。

全く合わない、逆効果なのに。

その少ない方の3割(仮)に書いてるつもり。



…というのも、まあ。

方便ですけどね。



医者ってアスペルガーっぽい人多いんで、自分が正しいから。

残りの合わない3割(仮)の人、ケチョンケチョンにされたりするのよ。



で、アスペルガー(お勉強の出来る馬鹿且つ、精神年齢低めの独善的な大人)に力を持たせるとね、歪な構造ができるの。



現場が、倫理観を失う。



そして、いつの間にやら。

9割の人に効かない、でも1割の人だけ効く、

望む作用、効き目よりも、不快な、又は命に関わる副作用が、遥かに凌駕する、そんなものですら。

治療として、成立してしまうんです。



自己弁護やたら得意だからねー

お勉強の出来る馬鹿は。

やってることの正当化、マジで上手いから。



そんな感じなんで。

私の話が当てはまるのは3割と初めは言ってましたが。



ごめん。

やっぱり9割だったw



ごめんごめんーーー。

嘘ついてごめんーー。



いいよ、気が付かないままでいたら、いいよ。

ずっと守られていたら、いいと思うよ。




この人は誰でしょう?

…あなたですよ。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ



↑太文字のクリックする場所によって、

リンク先のカードの種類が違います。


 にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ