蛇口内部が折れた? | アラカンさくらのブログ

アラカンさくらのブログ

関東在住アラカン主婦です。


東京の家のシャワー混合栓です。

ドイツ製🇩🇪 GROHE 社のもの。

(グローエ)

ドイツ製って聞くと、高級そうでしょ?

そんなこたあ ありません!!


先日、シャワー使った後、蛇口を止めた後も

シャワーヘッドから

水がポタポタ、、

ん? ちゃんと止水出来てない?

と再確認。

いや、、止水の所で止めてる。

何度も確認してみたけど、

やっぱり、水が漏れてる💧


えっ?故障??


次の日 グローエメーカーに電話しました。

『写真を送ってください』

品番を確認して修理担当がいらっしゃるとのこと。

私は外出したので、身内に対応を頼みました。


結果、

部品が折れていて、交換とのこと。

修理代、2万円オーバー💦

にまんん??

パッキン交換じゃないの??!


あのですね?

北京の今の家も、このグローエ社の物。

そういえば、北京の家の混合栓も不具合があったり、ホースがいきなり切れたり、、

まあ、とにかく、何回も修理に来てもらった。


東京も、北京も入居する時、

『高級で、高品質のドイツ製!』

と紹介があったけど、、、


どこがよ。

故障しまくりじゃん


うちはとにかく引っ越しが多い。

住んできた住居も、二桁。

日本製の蛇口、パッキンの交換はあったけど、

部品が折れた経験はない。

さすが、日本製。


やっぱり、日本製のTOTOがいいわ!