【「麺堂」への想い】茨城 ラーメン つけめん 鶏白湯 | 麺堂稲葉のグローリーデイズ ~口笛でも吹きながら~
最近、屋号に
「麺堂」というサブタイトルをつけたお店をたまぁ~に見かけます

この「麺堂」は僕の造語なんですが、その「麺堂」が生まれるまでの話です

(うちは麺堂 稲葉ですが、麺堂がサブタイトル、稲葉がメインタイトルだと思っています。麺屋 武蔵なら 麺屋がサブ、武蔵がメインといった具合です。それをふまえて読んでください)


こういうシャレたサブタイトルを最初につけたのは
「麺屋 武蔵」さんではないかと思っていますが…
それまでのラーメン店のサブタイトルといえば

「ラーメン 〇〇」

「中華そば 〇〇」

といったものしか無かったような気がします

今は「麺屋」を筆頭に「麺処」「麺場」などが一般的に使われていますね

僕がラーメン店開業するにあたり、屋号をいろいろ考えたのですが、一番有力だった屋号が

「麺屋 真」

"真"は僕の名前の1文字です

しかし、なんだかしっくりこない…

当たり前、ありきたりすぎる…

せっかく自分のお店を持つのに、他と同じような屋号をつけるのは嫌だな…
との思いが抜けませんでした


自分の名前を屋号につけるのはやめよう!と思い立ち、頭に思い浮かんだのは「稲葉」でした

由来はもちろんB'zの稲葉さん

自分の名前より熱くなれる名前


メインは稲葉、ではサブはどうしよう

その時浮かんだのは


「食堂」


いろんな定食や一品物が並び、幅広い年齢層に利用される

「食堂」

「堂」という漢字を調べていくと、
「~~をつかさどる場所」
「大勢が集まる建物」
という意味があるとか

うちの店は清湯と白湯二本立てで、メニューも多い…
好みによってメニューを選べるので、老若男女いろんなお客様にきていただきたい…

「麺」をつかさどるお店になりたい!!
たくさんの人が集まる店にしたい!!

そこから生まれたのが

「麺堂」

なのです

たかだか屋号のサブタイトルの話なのですが、僕にとっては深い意味のあるもの


別にパクられるのはかまいません

でも「堂」に込められた意味は理解してほしいですね


あと、僕は自分で創造したものに対して強い愛着がわくものだと思ってますが…


パー