ありがとうございます。





今年の最後の写真は映画館のそばで見つけた『傘』の飾りです。
傘は.末広がりの縁起物だそうです。
来年は人も地球も穏やかな年になりますように。
どうぞよいお年をお迎えください。

年末のごあいさつ


 


 


 


 


 


同じネタで投稿する


 


他の投稿ネタを確認する


 


 



▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう


☆今月のお友だちとのランチはアフタヌーンティーにしました。



☆クリスマス・スペシャルだそうで上の段はモンブランとチョコレートケーキとゼリー。





☆下はサンドイッチとシューアイスとニンジンサラダ。飲み物付きで1600円でした。美味しかったです。でもちょっと高いなw


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう


☆読んだ本の覚書です。

芥川賞 バリ山行



第171回 芥川賞受賞作 バリ山行

 

 





☆作品紹介には『会社も人生も山あり谷あり、バリの達人と危険な道行き。圧倒的な生の実感を求め、山と人生とを重ねて瞑走する純文山岳小説』と出ていて、元・山ガールとしては外せないなと思い読んでみました。『バリ』はバリエーションルートのことなんですね。私はバリとは呼ばないからバリ島かと思ったw

☆結論。面白かったです。芥川賞作品というと私には読みにくかったり苦手な話だったりとあまり気に入った作品など思い浮かばないんだけど、これは読みやすかったです。山の話と会社の話が半々くらいかな。会社の話が結構「うん、あるある」でした。

☆主人公には共感できないけど『バリ』の場面は面白かったです。ただ、知らない山だったのが残念です。私も山に行っていた頃は自己責任で難易度の高い山にも登ったしバリエーションルートも歩いたけど、この作品に描かれている六甲山方面は全く行ったことがないです。行ったことがある山だったらもっと楽しかったかなと思いました。

☆「芥川賞は...」とか「山岳小説は...」という方もこれは読みやすいからおすすめです。で、いつものあんまり関係ない写真です。とりあえず山のものにしました。



☆バリエーションルートとは関係ないですが、会社の仲間たちと行った山の写真。これは焼岳あたりからの眺めだと思う。たぶん。

     

☆こちらもバリじゃないけど眺めが変わっている鳳凰三山・地蔵岳のオベリスクです。小さく私が写っていますが大きくしても顔はわかりませんwww

☆171回芥川賞直木賞の受賞作、他にも読んだけど覚書を作ってなかったです。172回の候補作も発表になったみたいだし急がないと~

☆夏に作りかけだった記事。もったいないのでw今ごろ更新で失礼いたします。

【数十年かけて一生に一度だけ花を咲かせて枯れる】

☆この花を知った時、なんて尊いんだろうと思いました。その数十年に一度の花が、この夏は全国で相次ぎ開花したそうです。8月にネットのニュースで見て、そういえば「珍しい花でブログに載せるのは最初で最後かもしれないからぜひ見てください...」とか言って紹介したっけと思いまた探してみました。

     

☆12年前に井の頭自然文化園で撮影したもの。園内では4年ぶりの開花ということでしたが、この株は1962年に植えられたもので50年以上経っての開花でした。

     

☆8メートルあります。高さ1メートルの株から6.9メートルの黄緑色の花茎が伸びています。

     

☆バナナの房のような黄色い花をたくさんつけています。

     

☆葉はアロエみたいな感じ。倒れないように竹の棒で支えています。

☆全国で開花が相次いだのは近年の温暖化傾向によるものではないかということです。リュウゼツランは日中の気温30度以上、夜は10度から30度で成長が良好になるそうです。確かに今年の夏も暑くて、この範囲に入る日が多かったのでしょうね。

☆我が家から近いところでは開花の話は聞かないのですが、最初で最後と言っていたけど、また紹介できることがあるかもしれません。楽しみなのですが小笠原諸島などではサボテンブームに商品作物として栽培されたあと自然に広がり繁殖しているそうで、外来種なので生態系に影響を与えることも危惧されており、ちょっと複雑な気持ちです。

☆夏の話をしていますが11月になりました。次は季節に合ったお話をしたいと思ってはおりますw


 


 


 


 


 


 


 


 


尊いもの


 


Ameba写真部


 

☆今日は登山の日だそうで、山ガールから海ババアにかわって久しい私ですが、また古い写真を引っ張り出してみました。奥穂高岳などのカメラマンさんが撮ってくれた写真は少し前に載せたことがあるので今回はどこだかよくわかんない山の写真でw



☆雪だらけだけど夏山の写真。槍ヶ岳への上りの途中だと思う。短パン姿で颯爽と...と言いたいところだけど疲れて腰が曲がってます。



☆こちらは冬の写真。長野県内のどこかだと思う。写真の説明には「スキー場の山の上に急に登りたくなって」と書いてありました。何やってんだか。



☆燧ケ岳の途中かな。面白い岩があったのでちょっと寄り道。タイトル『女王様とお呼び』www



登山をした経験ある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう